最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
訪問者 | 299 | IP | |
トータル | |||
訪問者 | 1,518,137 | IP |
最新記事
最新コメント
- ガマ/ボカシの仕込み
- HAL_K/ボカシの仕込み
- ガマ/ボカシの仕込み
- のじさん/ボカシの仕込み
- ガマ/ボカシの仕込み
- このは/ボカシの仕込み
- ガマ/育苗ハウスの様子と菜花
- ガマ/育苗ハウスの様子と菜花
- HAL_K/育苗ハウスの様子と菜花
- のじさん/育苗ハウスの様子と菜花
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2435)
- 農場日誌(1383)
- つくば・牛久沼周辺日記(287)
- ガマのフォト日記(819)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(245)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
Heyモーです
七夕きゅうりはもうそろそろ終了ですか
お忙しいのに七夕きゅうり栽培に参加いただきましてありがとうございました
うちはまだ1本の収穫もありません
ミニきゅうりの七夕きゅうりは1株だけ緑のカーテンで頑張ってくれてます
そのきゅうりが雄花を咲かせてくれましたので受粉作業を行いました
人工授粉を行ったところ2本が太くなってきています
またこの七夕きゅうりの雄花がいくつも開花したのでまだ元気な第一弾のミニきゅうりにも受粉したところ3本が受粉したようできゅうりが太ってきています
種取りができそうですので楽しみがまた増えました
青梗菜は生長点が暑さで遣られてましたか。
それでも全滅ではなかったのは良かったですね。
ナスやピーマンが少なくなっても青梗菜で出荷を確保されるのはさすがです。
せっかくの三連休、一気に作業を進める予定でしたが・・・
台風め~~~
は間違いなく無かったところです。たくさん収穫できた
ので、大助かりでした。
大本営が不振なのは残念でした。でも、さすがに楽しみ
を確保されましたね。^^
さすがに今回は猛暑が幼苗の生長点を破壊してしまう
ことを学びました。メロン農家が温度を上げないために
曇りが晴れに変わり始めると手分けして全力疾走で
60棟ものハウスを解放するのは、まだ膨らみかけた
蕾の奥の果実になる部分がダメになってしまうからだと
言ってましたが、その時はさすがにプロは違うなと
他人事で聞いていました。やはりそういう目を持たないと
一流にはなれないということですね。^^
台風14号に泣いているのはHAL_Kさんだけでは
無さそうですね。それどころか、大騒ぎで対策してますね。
せめて人的被害が無い事を祈りたいですがすでに
屋根から落ちて亡くなった人がいるようですね。
青梗菜も時期によっては、難しいのですね。
野菜作りをしていて、毎年同じようにやっているのですが、上手く育たないことが多いです。
何かが違うのでしょうね。
失敗をして初めてダメなことを理解するのが多いです。
自分が飽きないのは、うまく行ったりいかなかったりするからだと思ってます。
植え付けの翌日に猛暑、こちらの抑制エンドウも
それかもです、
まだ30センチにもならないのに花が咲きだして
しまいました、去年もこのパターンで以後まったく
成長が止まっておじゃんです、
今年は抑制のエンドウが収穫見込めません !
分かっていれば遮光ネットでもかけるか日をずらすんですが
植えた後で猛暑日となるとアウトですね。
ユンボさんは午後が雨だというから植えたのにピーカン
になって煮えてしまったと怒ってました。^^
多分それが原因なんでしょうね。やり直しが効かない
とアウトですからねえ。
専業で何かを作っている人は戦々恐々でしょうね。