goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

Mチン播種、菜園残渣回収

2024年10月17日 17時37分04秒 | 菜園ティスト日記
Mチンコロポックル400セルを播種しました。



続いて玉ねぎを散髪。この密集で長いままにして放置すると重なりの下敷きになった苗が消えてしまう事が分かりました。
散髪するとすべての苗が直立するので下敷きになるものがなくなります。もう少し早く処理しておく方が散髪も楽でしたね。
手櫛で立ち上げ刈るのですがその時ここまで伸びていると持ち上げるだけで根が抜けてきます。なので今回は抜けそうなものは
1/3くらいしかカットできませんでした。



ハウスの床が散髪屋のようになりました。



残渣があると何もできないのですべて運び出しました。



どれくらいあったかって・・・これくらい。奥の緑の塊はトマトですが全部軽トラで農場脇の藪へ運びました。



反対側から。手前の境界にはアスパラコーナーがありますがほぼ枯れてきているので周辺の残渣はここに山積みにして固めました。



農舎脇の縦長のスペース。オクラを撤収しました。手前のネギは仮植。暫時使っています。



菜園のメインの圃場は奥行き17メートル、幅6メートルです。ここは縦型の畝4本にしてMチンと玉ねぎ2本になります。里芋
は収穫してしまいます。



三角地帯は手前の辺が約7メートル、奥行きが約20メートルです。つまり70平米ですね。このスペースを家庭菜園コーナーとして
使います。
現在はまあちゃんなすと筑陽なすの予備株、それと黒ピーマン、大根、ネギ7品種、らっきょうが植わっています。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mチン定植、菜園片付け | トップ | 堆肥置き場確保、長畝除草 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きくちゃん)
2024-10-18 02:56:22
ガマさん、おはようございますw
ついに散髪しましたねw 我が家は散髪済みだけど、どうも畑での位置がよくなかったようで、根がうまく張っていない気がします…直立度が低いです。
畑の残渣は最近は随時埋め込んでいますw
返信する
Unknown (のじさん)
2024-10-18 05:02:14
ガマさん、おはようございます。
農場脇の藪は貴重な存在ですね。
こちらも杉林の陰になっている5,6坪の場所は、昔から残渣捨て場になっていますので、腐葉土のような感じで山になってます。(笑)
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-10-18 05:38:23
おはようございます HAL_Kです。

タマネギの散髪はやったことがないなぁ。
散髪した葉は食べられないんですか?(笑)
ガマ菜園がきれいになっていきますね~
羨ましいなぁ~
オイラなんて週末に少しずつしか進みません(泣)
早くニンタマの畝を作りたいんだけど・・・
返信する
きくちゃん (ガマ)
2024-10-18 18:08:38
10月8日の写真で見る限り玉ねぎ苗は元気そうですけどね。
自分は一応ネギ専用培土を使って播種しています。
セルトレイではなく播種用トレイを使っているので
培土が6-7cmくらいある分セルトレイよりは根が伸び
ます。ただ、今年は去年より密集度が高いので伸びた
苗が折り重なってしまい下になった苗が枯れてしまい
ました。大失敗。
残渣は種を付ける前なら埋め込んでOKですが私の
場合はしっかり種が着いているので圃場からは持ち出しました。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-10-18 18:14:28
軽トラに積めればそのままポイできるから便利です。
というか、こういう場所が無いと残渣処理も大変ですよね。
都会の家庭菜園はどうしているんでしょうね。まさか
切り刻んで燃やせるゴミ袋だなんて。
結局それしかないかもですね。ヤダヤダ。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-10-18 18:17:21
玉ねぎの葉は前に一度食べてみましたがクソまずくて
食えませんでした。一度食ってみてください。
こちらはこちらで時間を惜しんで取り組んでいますよ。
なんとか予定にくらいついている感じです。









返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事