トウモロコシは2週間前にトレボン乳剤で消毒しておいたのですが、アワノメイガは来ていない
ようです。やはり農薬は凄いなあ。
無農薬のトマトは虫や訳の分からない病気のような症状で半分近くはダメになりますが、それでも
どんどん赤くなるのでお裾分けすら間に合わないような感じです。
苺の苗採りはうまく行っているようなのでそろそろ切り離しですね。その前に空心菜を食わねば。
日照り続きで里芋がクタクタです。一度灌水が必要です。
花オクラが今朝3輪咲きました。これはオクラのダビデの星の花と並べて比較してみたもの。
オクラでなくトロロアオイだということですが大きさ以外は同じじゃないですかね。明日の朝
から朝採り、朝調製、納品が始まります。つまりウォーキングは今までのようにはできなくなります。
昼に出かけるので6時ごろから収穫調製をやりました。なんとか昼前に終了。シャワーを浴びて
お出かけです。
娘がボーナスでひつまぶしをおごってくれたという訳です。TVCMのしゃぶしゃぶ木曽路ですが、
うなぎもピカ一。宮崎産のウナギなんだそうですが、こちとら国産ならどこんだって。^^
明日から連続猛暑だから土曜の丑の日の一週間前に食っておく方が合理的ですよねえ。
ひつまぶし食らってから一人先に戻って牛久沼詣で。水汲み、灌水です。Mチンの収獲調製が
あるので今日はなすだけに灌水しました。明日はピーマンとオクラを予定。菜園は明後日か。
タンクローリーのそこに10㎝くらい残る水を吸い上げきれないんですよねえ。エンジンポンプの
ストレーナーの厚みが10㎝くらいあるからどうしても底に水が残ってしまうんですよねえ。
ドレインからジャバジャバと放水して空にします。まあ、水はこうして無駄にはしないんですが
農薬の場合は単に抜いて捨てるだけなので効率悪いですよね。
ようです。やはり農薬は凄いなあ。
無農薬のトマトは虫や訳の分からない病気のような症状で半分近くはダメになりますが、それでも
どんどん赤くなるのでお裾分けすら間に合わないような感じです。
苺の苗採りはうまく行っているようなのでそろそろ切り離しですね。その前に空心菜を食わねば。
日照り続きで里芋がクタクタです。一度灌水が必要です。
花オクラが今朝3輪咲きました。これはオクラのダビデの星の花と並べて比較してみたもの。
オクラでなくトロロアオイだということですが大きさ以外は同じじゃないですかね。明日の朝
から朝採り、朝調製、納品が始まります。つまりウォーキングは今までのようにはできなくなります。
昼に出かけるので6時ごろから収穫調製をやりました。なんとか昼前に終了。シャワーを浴びて
お出かけです。
娘がボーナスでひつまぶしをおごってくれたという訳です。TVCMのしゃぶしゃぶ木曽路ですが、
うなぎもピカ一。宮崎産のウナギなんだそうですが、こちとら国産ならどこんだって。^^
明日から連続猛暑だから土曜の丑の日の一週間前に食っておく方が合理的ですよねえ。
ひつまぶし食らってから一人先に戻って牛久沼詣で。水汲み、灌水です。Mチンの収獲調製が
あるので今日はなすだけに灌水しました。明日はピーマンとオクラを予定。菜園は明後日か。
タンクローリーのそこに10㎝くらい残る水を吸い上げきれないんですよねえ。エンジンポンプの
ストレーナーの厚みが10㎝くらいあるからどうしても底に水が残ってしまうんですよねえ。
ドレインからジャバジャバと放水して空にします。まあ、水はこうして無駄にはしないんですが
農薬の場合は単に抜いて捨てるだけなので効率悪いですよね。
娘さんに鰻をごちそうになりましたか、羨ましい !
こちら土用の丑の日はかき氷くらいかな ?
暑いときは、マグロよりカツオが喰いたいユンボ
オヤジです、ニンニクたっぷりで !!!
トマトは、露地での無肥料栽培で2年目です。無農薬でいろいろ病気が出ますが、数で勝負していますので、全く平気です。
ミニハウスでストレス栽培で育てているのは、施肥をしていますが、こちらは無農薬でも病気は出ませんね。水を辛くして育てているので、トマトは丈夫に育っているかもしれません。😊😊
花オクラ、もう納品なんですね~~
我が家はマダマダです (>_<)
直売所でも花オクラは色が鮮やかで目立つと思いますよ(*^^*)
お嬢さんがひつまぶしをご馳走してくれましたか。
優しいお嬢さんが羨ましいです。
ウナギも羨ましい!!
トマトはお裾分けも間に合わないほど採れるなんて、こちらも羨ましい!
オイラんちのトマトは今年は絶不調です(泣)
里芋は水不足で葉が焼けてますね。
タップリと水遣りをしてあげてください。
オイラは畑地灌漑用水があるから、ホースの設置は面倒でも水を流し放しにできるからありがたいです。
ホースはもちろん普通のやつです(笑)
に勝ります。にんにく生姜醤油でビール片手に!
ウナギももちろん旨いですが、「味が旨い」のと
「美味い!」は違いますよね。^^
それに、完全完熟まで樹に着けておけますし。捥ぐ時
虫に食われていないきれいな実だと嬉しいです。^^
どこかで台風で塩害に遭ったトマトがとても甘くなった
ので今は敢えて塩を蒔いて育てていると聞きました。
水を切らしたり塩を蒔いたり、トマトは不撓不屈の
野菜なんですね。^^
大きさが不揃いでしたから今日は貧弱な1個は捨てて、
6個ずつを8号袋に並べて出してきました。蕾の姿だと
10号使わなくても8号ですっきりまとまりました。
自分の場合は咲く前に収穫する時間帯の作業になりますので
咲いて広がった後より収穫や調製作業は楽ですね。
ただ、毎日3-5袋で収穫調製は難儀なのでもう少し
増えて欲しいです。多分増えますが。
利根川以南より以北の方が暑いから少し先行したんでしょうね。
蕾が長かったんですが、4日前に水をやったのが
効いたかもしれません。今朝も灌水しました。
羨ましく化けて出たいくらいですわ。^^
畑に井戸があったらなあとつくづく思います。
なので里芋は厳しいです。毎年同じですが。
今日は牛久沼水汲み作業を1回増やして菜園にも
灌水しました。菜園にも果菜類の一部があるという
事もありますが、里芋や空心菜に水をやりたかった
ので少しホッとしました。
なんで名古屋人はひつまぶしなんぞという名膳を
開発できたんでしょうね。浜松ならいざ知らず。
木曽川の天然ウナギは浜名湖の養殖より上でしたね。^^