昨日剪定した中につるバラもありましたが棘があるので梅などと一緒には処分できませんでした。
空いた玄米の袋を持って来て切り刻んで燃やせるゴミで処分しました。

元々のガマ庭は安物ブロックを並べてお金をかけていないただの庭。雑草を抜きゴミをまとめました。


ケルヒャーを引っ張り出しました。
薄汚れた犬走りのコンクリートや階段、カラーレンガなどを洗浄しようかと。

元爺様庭園。庭石を並べたり小石を敷き詰めたりと多少はお金をかけた和庭。雑草やごみを処理しました。


農舎で使っている小汚いぞうきんを全部洗いました。爺様和庭の続きです。千両がきれいにできてます。

調製で使っている離れの前はカーポートの屋根をつけてありますが結構汚れます。ゴミを追い出して
ケルヒャーで洗いました。


ケルヒャーで犬走とか洗うと洗ったところとまだのところがはっきりしてしまいます。なので始めたら
最後までやらねば。続きは明日以降です。

以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。
野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
空いた玄米の袋を持って来て切り刻んで燃やせるゴミで処分しました。

元々のガマ庭は安物ブロックを並べてお金をかけていないただの庭。雑草を抜きゴミをまとめました。


ケルヒャーを引っ張り出しました。
薄汚れた犬走りのコンクリートや階段、カラーレンガなどを洗浄しようかと。

元爺様庭園。庭石を並べたり小石を敷き詰めたりと多少はお金をかけた和庭。雑草やごみを処理しました。


農舎で使っている小汚いぞうきんを全部洗いました。爺様和庭の続きです。千両がきれいにできてます。

調製で使っている離れの前はカーポートの屋根をつけてありますが結構汚れます。ゴミを追い出して
ケルヒャーで洗いました。


ケルヒャーで犬走とか洗うと洗ったところとまだのところがはっきりしてしまいます。なので始めたら
最後までやらねば。続きは明日以降です。

以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。
野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
こちらは農家でも消防署に許可申請しないと本格的野焼きは出来ません。
かつて、開墾地の大量の根っ子焼くときには葛西さんに許可取って貰って焼いた事があります。
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-3255.html
こっちじゃケルフャーも凍るので使えません。
ドンドンつららが出来るだけや~
(^^ゞ
そう言えば・・・
東北とか、長野辺りでは道路の真ん中あたりから水流して融雪する設備を見た事ありますが・・・
あれは、暖かい地方だからOKなんだよね。
北海道でやるとスケートリンク作るだけです。
わぁ~せっせと綺麗にされてますね~
綺麗になると気持ち良いですね!!
ガマさんは良く動きますね~凄い感心!!
農家ならいちいち許可申請しなくても野焼きできますよ。
大昔からやってることだし、規制すれば高齢者の多い
農家を締め付ける事になるからだと思いますが、農業
関係なら大丈夫でみんなやってます。週末とか団地に
向かって風が吹くときは遠慮しているようですが。
このはさんの野焼きは前にも見た記憶がありますね。
電信柱を覚えています。^^
ケルヒャーも凍りますか。そうでしょうね。
農場仕事の延長みたいなものですわ。^^
筑波おろし吹き荒れていますか。
ケルフャー洗車し階段壁おととい終了
でも また洗車したいほど汚れています。 遠距離通園したら仕方ないんです。
2月末まで ブルーベリー剪定です。
腹が出とるね。
現場監督しとったん?
父ちゃんの庭仕事には飽きたね。
水しぶきが飛んでくるし。
振り向いて、おやつでもくれりゃ~ええのにね。
ガマしゃん♪
腹が出とらんね。
庭の片づけ、楽しいでしょう?
素敵な石が使ってありますね。
もう、動かせないような大きい物も。
どこから運んで来られたんですか?
爺様のお家から?
梅の剪定・・・あああ私もやらねば。
2本あるんです・・・屋根を超えそうなのが。
コストコは、自宅の近くへあります。
ゆうちゃんとよーいドンしたら、同着くらいかな。
ズムスタへ行った時、連れの女性が
コストコのピザを出してくれたけれど
まあちゃん・ゆうちゃん・わたしが参加し・・・
4人で、半分も食べられませんでした。
年寄りには巨大すぎるわ!
誰が年寄りじゃ!
パンはいいね~。
おいしいパンを知ったら、もう後には戻れない。
パン片手に、きょうもお片付け?
頑張りましょうね。
果樹や庭木の剪定をしている画像は、忙しい畑仕事が一段落したような、ゆったりとした時間が感じられます。
すぐに出荷作業が待っているでしょうから、つかの間の時間かもしれませんね。
掃除しても下手をするとお釣りが多く来ます。^^
車はまだですね。
ブルーベリーは次回の仕事にします。
家を建ててる時から目を付けていたようで、すぐ来ましたね。
飛花ぽんさんの園は山の中だと思っていましたけど
ズムスタに近いんだ。山なんかあったっけ。
でもステテコ、もとい、コストコに近いのはいいですね。
パンはつい食い過ぎるのでなるべく行かないようにして
いるようです。
ピザは焼いてあるとあったっけ。眺めて、うちの
オーブンじゃ焼けねえとあきらめています。
石窯作らねば。^^
頑張って梅切らないと
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と隣のオバハンに
指さされるど~。
でも、やる事って湧き水のようにどんどん出てきますね。
時間が出来たらやろうと思った事が新しく思いついた
やる事の山の陰に隠れてしまいそうですわ。
そろそろ年末、年越し準備は順調ですか。