EUの戦略上の誤りがウクライナ危機の原因
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7798
5月4日付読売新聞コラムで、慶応大学の竹森俊平教授がウクライナ危機について以下のように論じている。
・ウクライナ危機が起きた原因は、EUに戦略性が欠如していたから。
・破綻寸前のウクライナに接近する経済的意味はEUにとって小さいが、ロシアにとって同国は勢力圏。ロシアが欧州に輸出する石油やガスの4割を運ぶパイプラインが通っており、重要な意味を持っている。
・EUが安易にウクライナに接近したのは戦略上の誤りだった。ロシアがクリミア編入を決議するまで、ドイツはこの誤りに気づかなかった。
・ロシアの方針を変えさせるには、アメリカだけでなくEUの経済制裁が必要だが、ロシアからのエネルギー輸入を止めることは、EUにとっても大打撃。
・プーチン大統領は、これまでのユーロ危機の展開から見て、経済危機を再発させるような経済制裁はEUにはできないと踏んでいる。
竹森教授は、今回のウクライナ危機を、基本的に「経済争議」の観点から捉えているようだ。そして、EUにはウクライナをロシアから引き離すほどの経済力はなく、それは同時に、中国が同様の行動を起こした際に、EUがどの程度の制裁を行うかを測る材料にもなっており、日本にとってもウクライナ危機は他人事ではないと論じている。
ウクライナ危機が起こってから、大川隆法・幸福の科学総裁は、「チャーチルの霊言」「プーチンの霊言」などを矢継ぎ早に収録(いずれも『忍耐の時代の外交戦略 チャーチルの霊言』『プーチン大統領の新・守護霊霊言』として発刊)し、今回の問題の本質に迫っている。
そのなかで一貫しているのは、今回の危機はあくまで「経済戦争」であり、「冷戦への回帰」ではないという点だ。チャーチルの霊はさらに、両国が地続きであることや、黒海に通じる位置にあることなどから、「地政学的に見れば、やはり、ウクライナとロシアが協力関係にあることは、悪いことではないと思っている」と述べるなど、相互の国益を鑑みた時に、プーチン大統領の行動には一定の理があるとしている。
もう一点は、EUだけではウクライナ経済を救済できないという点だ。プーチン大統領守護霊も「(EUのやり方は)銀行がさあ、潰れかけの会社を切るときのやり方とまったく一緒」「ウクライナは滅茶苦茶にされて、ええところだけを、ちょっと残すかどうかぐらいの話になって、あとはものすごい難民みたいなものの山になる」と、あくまでウクライナに住むロシア国民を救済するためであることを強調した。
ウクライナ危機は、ロシア介入以降のみがクローズアップされているが、そもそも、EUがウクライナに接近したことの是非についても議論されるべきだろう。
そして、日本が今回の危機から読み取るべきことは、中国の覇権主義に対して、EUやアメリカが制裁に動いてくれることを期待するのではなく、この機にロシアとの外交を見直すことが、国防上の重要な判断になるということだろう。(雅)
【関連記事】
2014年5月3日付本欄 EU各国に独立の動き ウクライナは「第二のギリシャ」になりかねない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7790
Web記事 「独裁者」と批判される ロシア・プーチン大統領が語る大戦略
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7697
Web記事 「ヒトラー・ソ連を封じ込めたチャーチルが語る現代外交論」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7634
日本は起業後進国!? 好況こそ起業増加の特効薬
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7797
政府は、6月にまとめる「成長戦略」の内容として、起業を増やすための新政策を検討している。このほど、その新政策に「ベンチャー企業が投資を受ける際の税制優遇」「補助金で起業家の生活支援」などが盛り込まれる見通しであることがわかった。(3日付日本経済新聞)
日本の起業減少は深刻な問題だ。「起業希望者数」は1997年に約167万人だったが、2012年には約84万人と半減している。また、新たな企業がどれだけ増えたかを示す「開業率」は、米国が10%前後、英国が10%台前半、フランスが10%台後半であるのに比べ、日本は約4%と半分以下。日本は“起業後進国"と言える。
起業の減少は、経済の衰退と表裏一体だ。国富を増大させる産業の芽は、常に起業家群の中にある。現代の日本の産業を支えているトヨタもソニーもパナソニックも、一人の起業家から始まった。
経済成長は「人口増加」「生産機械などの増加」「技術力やブランドなどの創造」の3要素で成り立っている。日本経済の構造では、最初の「人口増加」よりも「技術力やブランドなどの価値」の役割がはるかに大きい。リスクを取って今までに無い製品やサービスを生み出す起業が、経済成長の主役と言っても過言ではない。起業家の減少はしばしば騒がれる「人口減少」よりも深刻な問題だ。
なぜここまで起業が少なくなってしまったのか。大きな理由としては、長引く不況がある。日本の開業率は、1980年代後半のいわゆるバブルと言われる好景気に急増したが、その後の不況で減少している。景気が悪ければ、新たに始めた事業が不発に終わる可能性が高く、起業するリスクも大きい。
また、80年代や90年代は20代後半から40~50代の自営業主が多かった。しかし現在は、60歳~70歳以上の自営業主が最も多く、若い世代の起業家が増えていない。不況時代をあまりに長く経験した、あるいは好景気を知らない若い層の起業家精神が萎縮している可能性が高い。
そうした背景を考えれば、起業家を増やす特効薬は、景気を良くすることだ。もちろん、政府が現在検討しているような税制優遇などにより起業を“楽にする"ことは重要だが、根本的に事業を“成功させる"には、経済全体の需要が旺盛でなければいけない。その点、需要を冷やし、体力のない中小企業に大きなダメージを与える消費増税は、起業家増加に逆行した政策だ。
長い目で見て経済成長を実現するには、目下の景気を本格的に上向かせることに最善をつくす必要がある。ここで「財政再建」と称して景気を冷やせば、未来の産業、未来の税収源を潰すことになるかもしれない。(光)
【関連書籍】
幸福の科学出版 『忍耐の時代の経営戦略』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1142
【関連記事】
2014年4月30日付本欄 資生堂が消費増税後2週間で売上30%ダウン 安倍政権は、これ以上、国民を苦しめるな
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7771
2014年4月27日付本欄 安倍首相がアベノミクスを理解していない!? 「経営戦略の練り直し」に駆られる一書
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7764
なぜ日本は負けたのか?
――戦史に学ぶ、未来への舵取りと提言《第9回》
[HRPニュースファイル993]
http://hrp-newsfile.jp/2014/1434/
文/岐阜県本部副代表 河田成治
◆素晴らしき日本人の道徳観
日本人は世界を見渡しても、賞賛すべき道徳観を持っています。
東日本大震災は不幸な出来事でしたが、この中にあって、世界のマスコミは、日本人の驚嘆すべき道徳観を報じています。例えば、アメリカのマスコミは、次のようでした。
「東日本大震災で、多くの金庫が海岸に打ち上げられたが、日本人はこの金庫のほとんど(約5700個!)を警察に届け、その合計は約37億900万円に達した。また、その内の85パーセントにあたる約31億円が持ち主に帰った」(「The Huffington post」 2011.8.11)
このニュースを見たアメリカ人は「もしアメリカ人なら、絶対に金庫をこじ開ける。日本人は信じられないくらい誠実で、倫理観が高い」と言っていました。
また、「おもてなし」は流行語にもなりましたが、すでに英語の単語になっている「omotenashi」を、ニューヨーク・タイムズ(1997.4.20)は、次のように説明しています。
「日本人の「おもてなし」は、単純に英訳できない、心遣いや献身、きめ細やかな心配りである」このような、誠実で他人を思いやる美しい心が、日本文明ではないでしょうか。
私の前回の論考「零戦と日本人」でも論じましたが、誇り高き武士道を持っていたのが日本人でもありました。
私は、日本こそがリーダーシップを発揮して、世界の平和・繁栄に貢献すべきだと思っています。日本はそろそろ自虐的な歴史観から脱皮し、世界に責任を負うリーダー国へと、自己認識を変えるべき時なのではないでしょうか。
そのためにこそ、国家戦略は必要です。
◆大きな国家戦略を
大東亜戦争では、戦略がなかった事をお話ししましたが、現代にも拡大するならば、“国家の志”とも言うべき、世界のリーダーを目指す国家戦略を持ちたいものです。
ただ、国家戦略は、国家防衛を切り離して考える事はできません。
他国の侵略に備えて、我が国の「集団的自衛権」と憲法九条“適用除外”による国防の強化は、待ったなしです。日本を取り巻く状況はたいへん切迫しています。
しかし、国防の強化だけでは不十分で、周辺国の動向を考えねばなりません。
◆国防戦略と指針の策定
以下は一例ですが、さまざまな対策を策定しておくべきです。
第一には、我が国の島嶼部への侵攻と、それに続く「日本降伏計画」ですが、この最悪の事態は、検討を排除すべきではありません。このポイントは、日米同盟の未来だと思います。
かつて日英同盟が破棄され、換わって日米英仏の四ヵ国条約(1921年)になったことが、大東亜戦争の根本原因でした。
同盟が意味を持つのは、2ヵ国間の場合のみです。連帯責任は無責任と言われるように、他国間の同盟は無責任同盟になると国防論では教わります。
この同盟の原則に立つならば、最も恐るべきことは、日米中(韓)同盟の締結です。アメリカの経済的後退と、中国の資金力を背景とした米中の歩み寄りが、万が一にも日米中(韓)同盟となるならば、最悪のシナリオです。
なお、「日本降伏計画」シミュレーションは、膨大なレポートになるので、別の機会に譲ります。
次回はそれに関連する、我が国周辺の事態に触れるに留めます。(つづく)
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com
消費増税――軽減税率って何?【大門未来】#19: youtu.be/UgCXkZO8IXU @YouTubeさんから
超常現象はすべて科学で解明できる? NHKの番組制作姿勢にファウル判定! | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… … @thelibertyweb
「視聴者に一つの説だけが結論であるかのように印象付ける」のは価値観の押し付けでは?
STAP投稿撤回は、果たして妥当なのか? | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1431/
よくぞ言ってくれた(其の二)。 blog.goo.ne.jp/goodmiwatya/e/…
小沢が最近、左翼(反日)ってるらしい・・・前からそうだったけど。
親中のファシズムはあんたらだ。
#小沢一郎 #日本の左翼はイコール反日
南シナ海を制する者は世界貿易を制す!? 米治政学者の東南アジア分析とは | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
安重根記念館に100日で6万人 習近平氏を暗殺したら、英雄? | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから
【天変地異が日本人に送るメッセージ】→p.tl/rXyl 日本人に求められているのは、神仏を信じるという素朴な信仰心を取り戻すことであり、私達人間はそうした尊い存在から「生かされている」という厳然たる事実を受け入れることだろう。
戦後、日本が戦争に巻き込まれなかったのは、日本独自の軍隊の代わりに、アメリカ軍が睨みを利かせてくれたからです。実際、フィリピンでもアメリカ軍基地反対運動が起こり、アメリカ軍が出て行ったあと、フィリピン領だった南沙諸島に中国が侵略し、実効支配を始めました。