くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

雨を待つ。

2015-10-26 | 日記
サラリーマンを定年退職後 米作りをしながら オクラも作り
出荷していた友夫婦が 今年最後の収穫だからと どっさり
持ってきてくれました。



2反(約600坪)に作付けのオクラは 5月頃から10月の下旬まで
休みなくほぼ半年間 毎朝 収穫せねばなりません。

夏は午前4時半には畑に出て 日差しが強くなる朝9時には帰る
という毎日だったと言います。

本当は 11月の中旬まで収穫できるはずが ここ何日も雨が
降らないため 草ぼうぼうの放棄地に 害虫が大量に発生し
オクラの被害が大きく 早めに 打ち止めとしたそうです。

害虫を殺すに 強い薬を使い 出荷したオクラの 抜き打ち検査で
違反が見つかったとします。

すると 地区オクラ農家の 組内全部が出荷停止となるシステムで
連帯責任があるとのこと。

ゴボウ好きのわが家は ゴボウはここと 産直の店も決めています。



いつ行っても きれいなゴボウがある棚に 別の野菜が並んでおり
店の人に聞いてみました。

雨が降らんきね  土が固とぉなって  ゴボウが抜けんらしいです
おばあちゃんが  一人で掘ってますから

とのことで 他のお客さんからも聞かれた  と店のお姉さんです。

高知から 香川県へも送水しており このまま降らず 早明浦ダムの
水位が下がり続けると やがて 水道の制限もあるでしょう。

一雨おしめりが欲しい  植物も人間も 雨を待っています。


  
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする