高知市から西へ 高速道路を30分ほど走れば 中土佐町久礼へ着きます。
中土佐町立美術館で 土方佐代香さんの個展をやっており 見に行きました。
土方さんは県内若手洋画家の一人で 現在 高校の美術教師をしています
小さな漁師町の美術館ですが なかなかおしゃれな建物で 入口にはヘテという
トトロに似た韓国の狛犬が 左右に座っていました
作品は 野蛮人にはいまいち 素晴らしさが理解できんものが多かったですが 横幅が
4㍍以上ある題名ムーンリバーが↓ たいへんな力作であることは 素人にも分かります
明るい色彩の作品が多く 以前と比べると 写実的になったそうです
どちらかと言えば 土方さんのスケッチ画が 私は好きだなぁ。。
小さいけれど立派な中土佐町立美術館は 地元出身の実業家 故町田菊一氏がコレクション
と共に 土蔵造りの建物を町に寄贈したそうで 氏と親交のあった司馬遼太郎氏による書が
玄関前の 石碑に刻まれていました
中土佐町立美術館には 著名作家のものが多数コレクションされており 季節ごとに
作品の入れ替えがあるそうです。 65歳以上の入館料は 200円という嬉しい値段です。
横山大観の軸と 竹久夢二の手紙を撮りました。夢二はなかなか達筆です
美術館で長くときを過ごし お昼が近い時間になりました。中土佐町といえばもちろん
久礼の 大正市へ行かねばなりません。
久礼は県出身の漫画家 故青柳裕介氏の「土佐の一本釣り」の舞台になった漁師町です。
あれから40年経ち今の若者は あのヒット作を知らんでしょうね。今から行ってきます。