くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

一周忌法要。

2018-04-12 | 日記

昨年4月に89歳で亡くなり 私が喪主になりお葬式をあげた おばの一周忌です。
命日の前日お墓へ行き しきびと花をあげてきました。

当日朝 お墓にお参りしてから おばの菩提寺である29番札所    土佐国分寺へは
約束の時間より 40分も早く着きました。

 
 

しだれ桜は終わっていましたが牡丹が咲きはじめており あたり一面に香っていました。
牡丹は百花の王 の名の通りに あでやかな姿に和傘が似合います
 
 
 

約束の時間より早く 住職さまが一周忌法要を始めてくださいました。久しぶりに聞く
般若心経と線香の香りに 身が引き締まる思いです
 

内輪の者だけの数人でしたので 早く終わりました。もう一度 みごとな牡丹を見てから
帰ろうと広い境内へ出ました。牡丹はつぼみがたくさんあり まだしばらく楽しめます
 
 

昨年はお四国途中の 31番竹林寺を打ち終え入院となり 巡礼が途切れましたので
次回は 32番禅師峰寺からになりますが 歩けるだろうか の不安はあります。

 

前を歩くお遍路ご夫婦は 車でお四国巡礼をしており 1ヵ月をかけゆっくり88ヵ寺を
回ると言います。遍路宿に泊まりながら その日の体調と相談しつつ ノルマをかけず
年に一度の結願をするそうで ゆったりと実りのある こんな老後に憧れます。

昨年 おばの葬儀を終え夕方帰ると TVは ペギー葉山さんの訃報を伝えていました。
ペギーさんも一周忌です。  あれから一年 一年なんて あっという間ですね。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする