くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

タックス・ヘイヴン。

2016-04-10 | 日記

ここ数日 ニュースでたびたび耳にする タックスヘイヴンやパナマ文書など
今まで 聞いたこともなかった言葉です。

私のような初心者にも 分かりやすく説明がありました。

タックスヘイヴンとは 租税回避地の意味で 無税やあるいは極端に低い
税率の国は 世界中に ↑これほどもあるのですね。

そういえば昨年旅した英領ジブラルタルは 消費税がないため暮らし易いと
ガイドの説明がありました。

日本の場合 上場企業上位50社のうち 45社がタックスヘイヴンを活用して
おり カリブ海の小さな島 ケイマン諸島への送金は 米国に次ぎ2番目の
額と説明があります。

2番目の額とは 60兆円超という金額で これら日本の企業が 所得隠しを
せずに 自国で税金を納めたら 国民の消費税は廃止できるそうです。
(日本銀行データから)

んもぉ~~ お金持ちはこれじゃもんね 今月に入って届いた 固定資産税
住民税 国保 やがて届く自動車税など 庶民の春は苦しい納税があります。

そんな中で さわやかな風を日本中に届けたのが 北島康介選手です。

多くの人の応援むなしく 5回目の五輪は 叶いませんでした。

スタート台に立つ北島選手は 日本選手の中でも小柄で この体で世界を
相手に長い年月戦い 日本の水泳界をけん引してきました。

これほどの選手は しばらくは現れないでしょうが これからは指導者として
次の北島選手を育ててほしいと 願っております。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリセプト。

2016-04-08 | 日記

昨日は母の 月一で行く内科と心療内科の日で 同じビル内の病院2つです。

母の施設は それぞれの病院へ提出する 毎日の血圧 食事や水分摂取量
などが一目で分かるデイリー表を コピーして持たせてくれます。

靴をはきよってねと いつものように母に言い 出口へ来ると母がいません

あら ときょろきょろすると 母は他人の部屋に入り うろうろしていました。

今まで こんなことは一度もなかったことで ぎょっとして職員に尋ねると
パジャマに着替えるとき 着ている服の上に 着ることが増えたとのこと。

トイレの声掛けをして すぐに席を立ち一人で行けていたものが 最近は
え~~と トイレは どこじゃったかねと 場所を忘れたのか聞き そんな
自分が歯がゆいのか 声掛けを断り 排泄の失敗も増えたらしいです。

認知症のため グループホームに入居していても 耳も聞こえ 会話も十分
出来ますので 歩行は衰えても 歳からいえば十分と 安心しておりました。

心療内科の先生に 施設でのことを話すと 春先には頭がぼぉ~とする患者が
増えるが 季節が進めば治ります でもお母さんの場合 お歳がお歳ですので
薬を少し増やしましょう とのことです。

薬とは 同居していたとき 母の頭の変化に気づき 初めて受診した心療内科で
処方箋をもらったアリセプト5㎎で 以来7-8年の間 ずっと飲んでいる認知症患者
の薬です。 

この5㎎が 長いこと効いている と先生に言われていましたが ついに5㎎では
効かなくなり 10㎎になりました。

施設の職員に聞くと 15~20㎎を飲んでいる入所者もいるとのことで 母と薬の
相性もいいようですが 急に認知が進まず ゆるやかに来てねと願っております。

皇潤のCMに出る八千草薫さんは 上品で美しく軽やかに歩いて 母と同世代とは
思えぬ若さです 八千草さんがアリセプトを服用することは 一生ないでしょう。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が散っていく。

2016-04-06 | 日記

桜が満開になったと思う間もなく 暴風雨のしけ状態 ずいぶん散ってしまって
明日からお天気は下り坂とのこと プール玄関前の桜も これが見納めでしょう。

朝目覚めたら まず壁のカレンダーを見て 今日は〇〇して どこそこへ行かにゃ
いかんと その日の行動が決まります。

もう何年も 一日の始まりは カレンダーに書き込んだ予定を見てから と同じでも
いつの頃からか 〇〇は明日でもいい 今日はやめようと 後へ 後へと延ばす
そんな女になりました。

どちみち 自分がせねばならんことは さっさと済ませばすっきりするのに  それが
出来ないしたくない こんな症状が認知症の始まりだと 夫は言います。

仕事を卒業して まもなく5年になりますが 仕事を持っていたときが もっと時間を
大切にしていたのにと 部屋の隅に積み上げた ガラクタを見ながら思います。

おっくうがらずに 出かけましょう 外へ出れば見るもの触れるもの等 なんらかの
刺激や発見があるでしょう。

プールの帰りに産直へ寄り 肉厚のどんこシイタケを買いました
お天気が悪いとなぜか 生シイタケがお安くなります。

グリルで焼いて 生醤油で食べたら そりゃおいしいですからねと
大した発見もなく ずぼら女の 一日が過ぎていきます。

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイアミ・オープン決勝戦。

2016-04-04 | スポーツ関係

4月4日午前2時試合開始の 錦織圭×ジョコビッチ ユニクロ対決となった
マイアミ・オープン決勝戦が  今終わりました。

世界ランク6位と 桁違いに強い1位の戦いは 圭選手が勝つことは困難と
思っても 一昨年のUSオープンで ジョコビッチを破ったシーンが思い出され
勝負はやってみんと分からんからと 応援しました。

しかしやはり ジョコビッチは強かった そういえば ジョコビッチが負けた
試合を いつから見てないことか いつ見ても 優勝する姿ばかりです。

錦織圭選手 マイアミ・オープン準優勝おめでとう 準々決勝 準決勝戦で
粘り強い圭選手を見ました。

決勝戦で痛めた左ひざが 大したことがないようにと 祈っております。

勝負はライブで観たいからと 眠い目をこすりながら そうだ 着物を
ほどいたら 目が覚めるだろうと 羽織を解きました。

40数年前の嫁入りに 祖母が縫い持たしてくれた羽織は 一度も袖を
通さず しつけが付いたものをほどきます  ごめんね ばあちゃん。

身にまとうには ちと派手ですので 袋物でも作りましょうか。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げの春。

2016-04-02 | 日記

3月31日夜のTVで 翌4月1日から 多くの食料品が値上げされると
知りました。

こ こりゃいかん 今日中に買わにゃ スーパーが閉まるまでに
あと1時間しかない 今から買いに行くきねと 欲張りばあさんが
外へ出ると 雨が降っています。

車は燃料が危なく 帰り道止まったらお手上げだし 自転車の傘さし
運転はせられんし 仕方ない 傘をさし歩いて行きました。

コーヒーの値上げと思ったら タリーズのコーヒーが上がるのね
まあええ コーヒーを買っておこう

それと 食卓塩が上がるんやね どうせなら大きい袋を買おうと
かごへ入れ 値上げの春に庶民が出来る抵抗は しれたもんです。

欲張って買った3キロの塩を 右に左にと持ち替え もう一方には
傘をさしですが 荷物を手に持ち歩くことが 歳と共にだんだんと
出来んようになっています。

翌日から10円上がる ガリガリ君を買って 食べながら歩けば
良かったと 帰り道ちらっと思っても 引き返す馬力はありません。



帰り着いたら汗びっしょりで  う~~ん これで 明日買うより
3-40円は稼げたかなと 無理やり自己満足です。 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする