人気blogランキングへ
今週の
鳴尾記念は、阪神競馬場の開幕週であり、しかもメーンバーを見ていたら逃げ馬が不在

充分に前残りのケースが考えられるレースだ

天気は微妙だが、そんなに雨が降らないみたいだし開幕週の馬場なら道悪の上手い、下手は考えなくてもいいだろう

怖いのは先行馬だけれどジョッキーを見ていたら、外国人ジョッキーの存在がかなり予想を混乱させたくれるね

外国人ジョッキーは馬に対する固定観念がないし、しかも調教師から作戦を告げられても日本語がわからないから、一応
OK
とか言って、実は全く調教師が何を言っていたか理解して無かったということをよく聞くからね(通訳はいるはずだが)
メンバー的にはスローペースに見えるけれど、ちょっと走ってみないとわからないのが、展開面だね

しかし、スローペースだと思うけれどね

それでは馬印と各馬のコメントを述べよう
◎ 7 イコピコ
▲ 6 レッドスパーダ
▲10 サンライズマックス
▲11 ナムラエクセレント
△ 3 フィールドベア
△ 9 ライブコンサート
△12 シェーンヴァルト
△13 アクシオン
× 5 スマートギア
僕の本命は7番の
イコピコ(画像)
前走の
菊花賞は、後方からの位置取りだったが流石にあの位置からでは届かない

しかし、それでも3着に突っ込んで来た内容は負けて強いことを証明したと思う

今回はスローペースが予想されるが、それはこの馬にとっては歓迎できるものではないが、前走の
四位ジョッキーから
ルメールジョッキーに乗り替わるのが不気味だ

どうも前走の
四位ジョッキーの乗り方に調教師が相当不満を持ったみたいだ

この乗り替わりはスタート次第だけれど、位置取りは中団くらいにはつけるかもしれない

しかも、枠の並びが内隣に
レッドスパーダがいて、外隣に
ダイシンプランなら、好位で立ち回ることも可能だと思う

ここは馬の能力はこのメンバーでも上位なのは明らか

そして
ルメールジョッキーも心強いね
単穴には3頭挙げよう
まずは6番の
レッドスパーダを挙げる

前走の
富士Sはこの馬らしいセンスの良さを見せたが、ラストの直線で一番に脱落して15着と非常に不本意な内容

しかし、3歳馬にして初めての古馬相手でしかも休養明けで馬体重も22キロ増しだったことを考えると今回は上積みは充分にある

しかも、
藤沢厩舎の馬なのに栗東に来て、調教するとは
藤沢調教師の熱い想いがこのレースにかけられているような気がする

そして、展開はこの馬に有利

当然本命馬を逆転する可能性あり
次に10番の
サンライズマックスを挙げる

ここに来て調子が上がって来たみたいだ

休養明け3走目になるが、GⅢレースは非常に強い馬

しかし、展開面で少し不利な気がする

しかし、ジョッキーは名手
横山典弘だ

もしかしたら展開面を読んで好位につけることを考えているかも

しかし、抑えた方が良い差し脚を使える馬だからね

メンバー的にこの馬が勝っても不思議ではないだろう
最後が11番の
ナムラエクセレントを挙げる

ここに来て非常に充実振りが著しい1頭

前走の
アンドロメダSは京都の内回りコースで4コーナーでも非常に内に閉じ込められて厳しいレースになったが、それでも勝ってしまうあたりにはこの馬の能力を感じる

今回はスローペースになりそう

折り合いにちょっと不安がある馬だから、もしかしたらこの馬が逃げるかもしれないね

スローペースの逃げに持ち込んだらこの馬が勝ってしまうかも

しかし、今回は外国人ジョッキーの乗り方がよくわからない部分がある

二番手で押させるような競馬だとちょっと折り合いを欠くかもしれない

しかし、逃げるか好位で流れに乗れればこの馬が勝つ可能性は高い

しかし、
イコピコにかなりの能力を期待している僕には、この馬はこれぐらいの評価になってしまうね
それでは勝つのは厳しいが、2着ならありえる馬を挙げよう

まずは3番の
フィールドベアを挙げる

前走は全くレースをしていないし、休養明けを考えれば結果は度外視して良いだろう

阪神外回りの1,800Mで、スローペースになりそうなことを考えると内をロス無く進めることが出来そうなこの馬なら2着に差し込んでくるかも

あんまり後方~レースをされると駄目だが、上手く内でロス無く立ち回れば勝てないと思うが2着ならあり得る
次に9番の
ライブコンサートを挙げる

中団からレースを進めることが多いが、スピード的に好位でレースをするかも

前走の
マイルCSは、流石にGⅠレースでは歯が立たない感じだったが、このメンバーならこの馬が上手く立ち回りさえすればこう勝負可能
岩田ジョッキーも、今回は好位からのレースも想定していると思う

勝つとは思えないが、2着ならありえるか
次に12番の
シェーンヴァルトを挙げる

ここは、今年50歳にして大活躍の
キネーン騎手が乗ってくるのが怖いね

本来なら無条件でノーマークの馬だが、ジョッキーの名前を見ただけで2着に来る可能性まで感じた

しかし、前走は
菊花賞で大敗したように1,600M~2,000Mあたりに距離適正を感じる

実際に
皐月賞は4着に食い込んできた馬

ここはベストの距離でジョッキーに
キネーンを迎えて反撃に出るとみた

スローペースになりそうなだけに折り合いがポイントになると思うが、それゆえに2着までに評価を留めておく

しかし、
キネーン騎乗のこの馬には注目したいね
次に13番の
アクシオンを挙げる

6歳であるが
サンデーサイレンスの最後の世代

6歳でありながらまだ15戦しかしていない

しかも、ここに来て成長して来た感じすら受ける

まだまだ競馬界に
サンデーサイレンスの威光を示し続けるにはこの馬にかかっていると言ってもいいだろう

もう6歳だが本格するのは7歳の来年

ここは本格化を示す足がかりのレースになるかもしれない

このメンバーに勝ちきることは難しいが、2着なら来られても驚けない
それでは三連単の端っこ(3着)に突っ込んでも驚けない馬を挙げよう
5番の
スマートギアを挙げる

3着に来て驚けないどころか、勝っても不思議では無い馬

しかし、後方からの追い込みに賭けるこの馬のスタイルが今回のスローペースの流れで、しかも開幕週馬場ということを考えると、3着に突っ込んでくるのが精一杯だと思う

また前走の
アルゼンチン共和国杯では折り合いを欠いてしまった

今回は乗りなれた
武豊ジョッキーなら折り合いの心配は無いと思うが、末脚を活かすレースをせざるを得ないのがこの馬の弱点だね

本来なら斬っても良いぐらいの馬だが、能力は持っているからね

3着には押さえておいた方が良いだろう
買い目 三連単フォーメーション
1着 7
2着 3、6、9、10、11、12、13
3着 3、5、6、9、10、11、12、13
買い目 三連単フォーメーション
1着 6、10、11
2着 7
3着 3、5、6、9、10、11、12、13 合計70点
人気blogランキングへ

人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。

あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください

何かいいものが見つかるかもしれませんよ