褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 有馬記念予想 1頭が抜けていると思うけれど・・・?

2009年12月26日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 いよいよ有馬記念がやって来た毎年このレースを迎えるために生きていると言っても過言ではない
 もう死にたいと思っても、今年の有馬記念は、どの馬が勝つのか?そんなことを考えると、色々な悩みが吹っ飛んでしまう
 果たした今年はどの馬が有馬記念を勝つのかな
 有馬記念はけっこう荒れるレースのイメージがあるやっぱり中山コースというトリッキーなコースに要因があるだろうしかし、今年の場合は僕の中では1強ムード
 気になるのは今日の中山競馬場のレースを観ていたら、4コーナーで好位に付けている馬が勝っているそして馬場の内側が荒れているように見えるが、どうも外側から大外一気は決まらない
 しかし、僕はブエナビスタがこのメンバーの中では抜けた存在だと思っているここ3走は勝ち運から見放されているが、内容は勝っているレースばかり
 そして今回はジャパンカップの1着から3着の馬が出走してこないそのレースで3着に来たレッドディザイアを物差しにして計ると、この中ではブエナビスタ(画像)は能力的に頭1つ抜けていると思うのだが・・・
 展開的にはリーチザクラウンが逃げるしかし、この馬は頭が悪いからねまだ休養前の方が頭は良かったぐらいだレース前にテンションが上がってしまって、しかも折り合いも付かないとなればそれほどペースは遅くならないだいたい今の競馬は武豊を中心にしてレースの展開が決まってしまう武豊リーチザクラウンが逃げれば、好位に付けたい馬は追いかけるだろう
 そうなるとブエナビスタがますます有利になると思う
 それでは馬印と各馬のコメントを述べよう
 ◎ 2 ブエナビスタ
 ▲10 スリーロールス
 ▲16 フォゲッタブル
 △ 1 アンライヴァルド
 △ 3 ミヤビランベリ
 △ 6 エアシェイディ
 △ 9 ドリームジャーニー
 △15 ネヴァプション
 ×11 イコピコ
 ×14 セイウンワンダー

 人気しそうで要らない馬
 7 マツリダゴッホ
 8 リーチザクラウン

 僕の本命は前述したとおり、2番のブエナビスタを挙げるここ3戦は苦杯を舐めさせられているが、実力負けではない
 もしこの馬がジャパンカップに出走していたら勝っていたと思うのだが・・・
 今回は中山コースで、先にも述べたとおりどうも今の中山コースは内側を通った馬でも粘るシーンが見受けられた
 その点で今回はジョッキーが横山ジョッキーに乗り替わるのは良い幸いにも内枠だし、リーチザクラウンが飛ばす展開なら早めに外へ出し、4コーナーでは先団に取り付く事が出来ると思う内で揉まれて外へ出せないというのが1番悪いパターンだが、そこは名手横山ジョッキーというのが心強いむしろ外枠よりも内枠でよかったと思う

 もしブエナビスタに勝てる馬がいるとしたら・・・次に挙げる2頭の単穴評価の馬だろう
 まずは10番のスリーロールスを挙げる意外にこの菊花賞馬の評価が低い感じがする確かにジョッキーも中山コースをそんなに乗っていない浜中ジョッキーというのは不安材料だもしこれが、武豊が乗っていたら本命馬にしていたしかし、この馬はスタミナはある折り合いも大丈夫枠の並びも悪くないから好位でレースが出来ると思うそしてこの馬は本当はどこまで強いのか菊花賞でハナ差の接戦だったとはいえ、直線で遊んでしまい途中で大きく外によれながら勝ってしまったのだから、まともに走っていたらもっと完勝だっただろう展開や器の大きさを考えたら、こっちを本命にしたいけれどジョッキー勝負になると本命◎にするのは不安だ

 もう1頭、ブエナビスタに勝つ可能性のある馬としては16番のフォゲッタブルを挙げるようやく母がエアグルーヴとい超良血馬が本格化したのが前走のステイヤーズSで感じたあの超スローペースにも折り合いは完璧しかも、今回はルメール騎乗というのが不気味だしかも今週の調教は素晴らしい動きだったローテーションは厳しいが、菊花賞スリーロールスに負けたが、今回は逆転も可能のような成長力を感じる当然、ブエナビスタにも勝ってしまうかもしれない
 問題はこの大外枠だどこかで内に入れたいけれど、そこそこのペースで飛ばす馬がいるから、外をずっと回らせられる展開は避けたいそこはルメールの腕の見せどころ

 それではブエナビスタに勝てないが、2着ならありそうな馬を挙げる
 まずは1番のアンライヴァルドを挙げるこの馬は直線の長いコースより中山コースの方が向いている折り合いさえ付けば2,500Mの距離も心配しなくて良いだろうしかしこの馬もちょっと頭が悪いからね折り合いの問題をクリアするのは非常に難題だこの馬の中山コースにおける3コーナーから4コーナーを回ってくる機動力はスプリングS皐月賞で証明済みそれ以上にブエナビスタの方が末脚に破壊力を感じるだけに△評価も仕方が無い

 次に3番のミヤビランベリを挙げる2,500Mの距離は得意そして先行力を考えたら、侮れない1頭だしかも、この馬は前走勝ったアルゼンチン共和国杯が休養明け緒戦このメンバーの中で1番フレッシュな状態で今回臨めるだけに2着ぐらい来ても驚けない東京コースでも強い馬だけれど、タイプ的に中山コースの方が合う何だがこの馬が勝ってしまう気がして来たしかし、GⅠ級のレベルを相手にするのは今回が初めてこれだけの相手が揃うと少し格が落ちるように感じる勝つのは厳しいと思うが2着には押さえたいね

 次に6番のエアシェイディを挙げる年齢的にもう8歳なだけに衰えが・・・おっと今年GⅠレースを2勝したカンパニーと同じ年齢の馬だったんだもしかしたら今回も一発を秘めているね
 恐らくブエナビスタが早めに外を捲くって来るから、他の馬もこの馬に合わせて外に出すだろうそうなるとヤケクソで最内を突っ込んできそうなエアシェイディがスムーズに内から突っ込んできたら・・・2着はあるかもしれないしかも、外より内の方が伸びている馬場状態もこの馬を推す理由に挙げられる勝つのは厳しいと思うが2着なら来ても不思議ではない中山コースも得意だからね

 次に9番のドリームジャーニーを挙げるこの馬はやっぱり右回りの方が良いねしかも中山コースは向いているしかし道中はブエナビスタの後方にいるのかな恐らくブエナビスタの動きに合わせてこの馬も進出開始というパターンだろうしかしブエナビスタの後方にいて、差せる馬がいると思えないのだがそうなるとドリームジャーニーには勝つ可能性は無いから△評価は仕方無い

 次に15番のネヴァプションを挙げる中山コースは相性の良い馬そしてこの馬は前走はジャパンカップを休養明けに使って、有馬記念に向かってきたこの馬も非常にフレッシュな状態だしかも今週の調教の動きも良かった間違いなく状態は上向き
 スタミナ勝負になりそうなのもこの馬には良いだろうGⅠ級の一流ホース相手にはちょっと壁がありそうだが、非常にタフな馬だと思う今まで戦ってきた相手も強豪が多かったが、このメンバーを見ていたらブエナビスタ以外は、大して強くないような感じもするそうなるとこの馬が2着に来ても不思議では無いと思うのだが・・・

 それでは3連単の端っこ(3着)に来ても不思議ではない馬を挙げよう
 まずは11番のイコピコを挙げる前走の鳴尾記念は期待を裏切る大敗だったといって良いだろうこの馬は前走のように好位でレースをするタイプの馬ではないやっぱり神戸新聞杯のように、直線勝負に徹した方が良いだろう
 しかし、勝つには4コーナーでは先団に取り付かないと・・・まだ4コーナーでは後ろの方にいる可能性が高いだろうこの馬の場合、4コーナーで先団に取り付いているようでは前走の鳴尾記念と同じ結果になるだろうしかし、直線勝負にかけたら3着なら来ても驚けない末脚の破壊力はある3着には押さえる

 そして14番のセイウンワンダーを挙げる前走の菊花賞であれだけ折り合いを欠きながら3着に来るあたりは、流石はGⅠホース今回も折り合いが不安だが、コーナーが多いコースだからそこで折り合いを付けられると思うしかし、この馬は善戦マンかつてGⅠレースになると3着に来る馬がいたが、この馬もそのようなタイプだろう僕が菊花賞的中させた、最大の要因はこの馬がGⅠになると3着に来る馬のタイプだと見切った事が大きかった
 本当なら買い目はこの馬を3着固定のフォーメーションで買いたいぐらいだねここは相手が強くなるが、それでも3着には押さえたい馬です

 人気しそうで要らない馬について
 7番のマツリダゴッホ
だが、別名ナカヤマゴッホと言われるくらい、中山コースになると鬼の如く強さを発揮する
 しかし、今回は引退レース無事に走り終えて欲しいというのが僕の願いです

 次に10番のリーチザクラウンだが、能力はあるが頭が悪すぎる気性的な問題があるし、ちょっと不安な点が多すぎるここは斬ってしまえ

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 2
 2着 1、3、6、9、10、15、16
 3着 1、3、6、9、10、11、14、15、16

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 10、16
 2着 2
 3着 1、3、6、9、10、11、14、15、16  合計 72点

にほんブログ村 競馬ブログへ
     
 人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。











  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする