褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 愛知杯予想  明日は雪の影響もあるのかな?

2009年12月18日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 ここ数日は寒くなってきた僕の競馬予想はもっと前から寒いけれどねなんと菊花賞から馬券が的中していないとは
 一足早く冬眠状態に入ってしまった僕の予想だけれど、時々僕もぼけている時があるからねこれから本格的に寒くなってくるのに、いち早く冬眠から目覚めてクリスマスプレゼントを、牝馬の女の子から頂こう
 でも明日は中京競馬場はの影響が心配だね馬場状態もちょっと読めないところがあるけれど、後方待機の馬に有力馬が揃った気がする
 ペースもラフレッシュブルーが単騎で逃げそうだね2番手以降は少し離れた位置取りになるのかな逃げるラフレッシュブルーは速めのペースで逃げるかもしれないけれど、2番手以降は平均ペースで収まるだろう
 こうなったら追い込み馬の人気馬は総斬りだ
それでは馬印と各馬のコメントを述べよう

 ◎ 1 ヒカルアラマンサ
 ▲ 5 セラフィックロンプ
 ▲ 6 リトルアマポーラ
 ▲18 ニシノブルームーン
 △ 3 ブラボーデイジー
 △ 4 ラフレッシュブルー
 △13 ダイアナバローズ
 △16 クラウンプリンセス
 × 7 ウェディングフジコ

 人気しそうで要らない馬
 2 メイショウベルーガ
 8 ムードインディゴ
 9 マイネレーツェル

 僕の本命馬は1番のヒカルアラマンサを挙げる春も新馬戦から連勝してクラシック路線に乗ってくるかと思った馬だけれど、残念ながらどうも馬体重が減少傾向にあり、体質的に問題があったようだ確かに今回も馬体重の心配はあるが、調教を今週好タイムを叩き出したところを見ると、すっかり体も成長してきたと思って良いのではないかな
 前走の東京でのレースでも馬体重は減っていたけれど、勝った馬は強そうだし、2着とはいえ勝ちに等しい内容だったと思うしかも、この馬は先行力もあるし、中京コースは向いているだろう馬場状態は心配だけれど最内枠は良いと思うしかも斤量は52キロの軽量は一発を期待してしまうね
 しかもジョッキーも今年はGⅠレースにも勝ち、しかも海外のレースでも勝った乗っている藤岡康太ジョッキー(画像)

 単穴には3頭挙げよう
 まずは5番のセラフィックロンプを挙げる去年の愛知杯の勝ち馬とにかく中京コースは走る今回は休養明けになるが調教の動きは良かったし、休養明けでも走れそうな雰囲気はあるそれに斤量の53キロも良いね同一重賞連覇というのは競馬の世界では珍しくも無いここは勝つ可能性まで考える

 次に6番のリトルアマポーラを挙げるこのレースがハンデ戦でなければ、この馬が本命で仕方無かったしかし、今回はトップハンデを背負わされてしまったトップハンデといっても56.5キロならそれほど気にしなくてもいいような気がするけれど、中京コースはあまり合うような気がしない恐らく中団より前の位置取りになると思うけれど、勝負どころでズブさを見せる馬だから、小回りの中京コースでは心配だある程度速めに動いてくると思うけれど、中館ジョッキーなら、上手く乗りそうな気もするね単穴評価は仕方ないだろう

 そして18番のニシノブルームーンを挙げる休養明け以来すっかり成績が低迷してしまったが、ここに来て状態は上向きだしかも相手のレベルもここ2戦よりレベルが低いしかし、大外枠というのがちょっと問題あり先行するタイプの馬だから、最初のコーナーでの位置取りが不安になるしかし、斤量の53キロはかなり恵まれたと思う調子さえ取り戻せれば休養前の3連勝してマーメイドSを2着した実力が黙っていないここは勝つチャンスあり

 それでは勝つのは厳しいが2着ならありそうな馬を挙げよう
 まずは3番のブラボーデイジーを挙げる調教は坂路で今週の阪神Cに出走するザレマと併せ馬だったが、こっちの方が動きは良かったヴィクトリアマイルで2着に来た後は休養をはさんでからは酷い成績だが、折り合いを欠いたり、GⅠレースだったりで仕方の無い部分もある距離的に2,000Mが駄目な馬ではないし、今回は内枠を引けたから、前に馬を置いて折り合いは付けられると思う
 折り合いさえ付ければ、ヴィクトリアマイルで2着に来た実力を見せるかも

 次に4番のラフレッシュブルーを挙げる2,000Mの距離ならこの馬が逃げるだろうちょっと距離に不安はあるけれど、51キロの最軽量の斤量が不気味だこの斤量なら粘りも増すし、馬場が雪の影響を受けるのなら後方の差し馬の追撃を凌げるかもしれないここは3着と言わずに、2着まで可能性はある

 次に13番のダイアナバローズを挙げるこの馬も斤量の52キロは不気味だね確かに休養明けの紫苑Sの勝ち方は展開にも恵まれたけれど、それほど疲れを残していないローテーションが良い恐らく秋華賞の後は完全に今回の愛知杯に狙いを定めていたはずだジョッキーのタナパクも今年は乗っているからね勝つのは厳しいと思うけれど2着には押さえておいた方が良い

 次に16番のクラウンプリンセスを挙げる前走のスワンSは1,400Mの距離がこの馬には合わなかった小倉記念で3着があるように、2,000Mの距離は1,400Mよりも合っているだろうしかも、ここは牝馬限定の重賞戦だ最近は実力を付けてきているのもわかるし、ここも流れに乗れれば上位争いしかし、ハンデ戦なだけに斤量の恩恵を受けている馬に負ける可能性があると思うちょっと勝つまでは考えづらいね

 三連単の端っこ(3着)に来ても不思議ではない馬を挙げよう
 7番のウェディングフジコは3着に来る可能性はある前走のターコイズSは色々な面で恵まれての勝利ここも恐らく先行するだろう前走は恵まれての勝利と言っても、勢いを付けて今回のレースに臨むだけに怖い部分はあるここは3着にはマークした方がいいだろう

 人気しそうで要らない馬
 2番のメイショウベルーガ、8番のムードインディゴ、9番のマイネレーツェル、14番のトールポピーの追い込み馬は全て斬りここは追い込み馬に出番はないと見たそれにハンデ戦において、追い込みタイプの馬は厳しいと思うしかも、馬場状態も心配だしね
 もしこの斬った馬たちの中でで3着までに来る可能性があるとしたら、メイショウベルーガは怖いかな

 買い目 三連単フォーメーション
  1着 1
  2着 3、4、5、6、13、16、18
  3着 3、4、5、6、7、13、16、18

 買い目 三連単フォーメーション
  1着 4、5、18
  2着 1
  3着 3、4、5、6、7、13、16、18   合計70点

にほんブログ村 競馬ブログへ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ







 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする