
にほんブログ村 映画ブログ


人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします

女性が一生懸命に頑張る姿は見ていて感動するものがあるね



映画においても頑張る女性を主人公にした映画に良い作品がある


他にもペドロ・アルモドヴァ監督のオール・アバウト・マイ・マザーは女性賛歌の映画だと言っていいだろう


そして今回紹介するプリティ・リーグは男性プロ野球選手たちが、第二次世界大戦へ出征されるため、急遽出来た女性プロ野球に関する映画

実は1943年から1954年まで全米女子プロ野球リーグと言うのが開催されていた

まだ女性差別の残るアメリカにおいて、女性が野球する事に対して男性客から野次、罵声が飛び交うが野球に頑張る女性の姿が、次第に男性たちの目を変えていく


そんな女性が頑張る姿を描いたプリティ・リーグを紹介しよう
![]() | プリティ・リーグ [DVD]ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
女子プロ野球の殿堂入りの会に参加しているドティ(ジーナ・デイヴィス)は、昔の事を回想する

第二次世界大戦が激化していた時代、ドティ(デイヴィス)はソフトボールの花形選手


そんなドティ(デイヴィス)と妹のキット(ロリ・ペティ)の元に女子プロ野球のスカウトが来た

現在大リーグの選手たちは殆どが出征中で野球の試合が出来ない様態になっていた


最初はスカウトの誘いに否定的だったドティ(デイヴィス)だったが、妹のキット(ペティ)の熱意に押されドティ(デイヴィス)とキット(ペティ)の姉妹は全米から集められた女子選手の選考会に行くことになる


選考会で無事に女子プロ野球選手となったドティ(デイヴィス)とキット(ペティ)が配属されたチームはピーチーズ

彼女たちのチームには元ダンダーのメイ(マドンナ)、容姿はお世辞にも・・・だが強打者のマーラ(ミーガン・カヴァナグ)、試合中には一際気合いが入るドリス(ロージー・オドネル)など個性的なメンバーが揃った

そして監督がかつては大リーグのホームラン王にも輝いたが、足を故障してからは酒浸りの生活を送っているジミー(トム・ハンクス)が選ばれる

しかしジミー(ハンクス)は女子プロ野球に興味が無く、試合にも酔っ払いながら来るし、サインも出さない


女子プロ野球は当初は人気が無く、試合を観に来る人も少なかったがやがて、彼女たちのひたむきなプレーに観客が集まるようになってきた

そしてピーチーズの監督のジミー(ハンクス)も彼女たちのひたむきなプレーに、監督としての仕事にひたむきになる


しかし、女子プロ野球もようやく発展しそうになってきたが第二次世界大戦も終わりに近づき、1シーズンだけで女子プロ野球も終わり、代わって大リーグの復活しそうな雰囲気になってきた

しかも、ピーチーズの選手の中には夫が戦死したものも出てきたり、そしてドティ(デイビス)とペキット(ペティ)の姉妹の間でも亀裂が走り、キット(ペティ)はピーチーズからラシーンにトレードに出される

そしてドティ(デイビス)の夫のボブ(プルマン)が帰還してきた




野球映画の名作にフィールド・オブ・ドリームスを僕は一番に挙げるが、このプリティ・リーグも非常に良い映画だ

ノスタルジックなアメリカ映画は良い作品が多い

確かに現代の問題を映画にしたアメリカ映画も良いけれど、昔のアメリカを描いた作品にも良い映画があるね

このプリティ・リーグは、スポーツ映画におけるスポ根映画では無いのがいいね

この映画はやっぱり女性の頑張りという部分に感動する

それにしても前述しように女性が頑張る姿は良いね



そして監督は女性のペニー・マーシャル


最近監督作品を聞かないけれど、もっと活躍して欲しい監督さんです

そしてこの映画は音楽も良いね



人気blogランキングへ


人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします
