枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

二の酉・大潮、長月

2020年11月14日 | Weblog
 ノーベル物理学賞受賞された小柴さんが亡くなられた。ややこしい業績は分からないまでも、カミオカンデは有名だった。東大を卒業されているにも係わらず、成績は然程ではなかったそうだが、そこは人柄に依るのだろう。ふんぞり返って偉く見せていても、お頭の中は専門知識だけなよりは親しみ易い。文庫も買って読んだが、実に分かり易い内容だった。

 慈愛に溢れた方で、真面目なんだが洒落も言われて、人を包み込むような笑顔が素敵だった。科学者よりもその人柄が愛されたものかもしれない。アインシュタインにもユニークさがあって楽しい。小柴さんも、それが何の役に立つのですか?と問われて、全く役には立ちませんと答えておられた。でもそれが科学者なのかも知れない。惜しい方が亡くなった。

 弁当を作って届け、Aさんちで水を分けて貰い帰宅する。車を停めて外に出たら鼻腔を擽る香りが漂う。1枝でも匂うのだからと枇杷葉を見れば、あっちにもこっちにもと確認できる。晴天が続くので水を遣りながら暫し佇む。気温も20℃台で暖かい。すばるが朝から窓を開けてくれ、と騒がしい。餌もそこそこに毛布を敷いた箱を置いてやると、日向ぼっこに。

 弁当配達の途中に一級河川があるのだが、今朝は10羽ばかりのカイツブリが餌を漁っていた。安全運転を心がけているので、運よく見られたものと思える。自然の中での営みには眼を向けてないと気づかないもので、宙もAM2時を過ぎたら車も通らなくてライトが邪魔にならないのが良い。専門家ではないので、遍く宇宙を眺めていられる幸せに感謝のみで。

 昨日は雲の多い天気であったが、本日は小春日和となっている。虫も飛んでおり、枇杷葉の花芽を目指してのことか。蜜蜂が飛んでくれれば結実数が増えるが、世間は蜂と知ると賑やかになる。果実が生れば物欲しそうに見るのに腹立たしい。明日からは神無月。旧暦で暮らしていると、季節感も堪能できるので有難い。コロナが当地でも発生したようであるが。

 最初に豪華客船に乗っていた者が居るのだから、用心には越したことはないが、相手は細菌でありバリアーを張ることもできない。気をつけてはいるが、ではどうすれば防げるのかは対策も取れない。政府が尻込みして、経済を優先すれば増加するのは当然でしょうな。それでいて自力で立ち向かえと言うのだから、これはもお、守ることもできないのですよ。

 仕事もなく働けなければ生きてはいけない。或いは、パソコンが出来る者は限られているから、そういった操作にも支障が出る。政府からの支給金も受け取れない者もいるし、ばれなければいいかと他人の分も懐に仕舞うで、経済が立ち行かないからとあちこちに行けと言い、行けば感染者は増える一方となる。議員の手当を減らして庶民に還元をされたい。

 枇杷葉の花が枯れてきたところで、小さな結実が確認されるが、未だ目立つ段階ではない。我が家のは粒は小さいが甘さが。

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする