枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

蜜蜂の飛ぶ日に

2023年03月08日 | Weblog
 先日、生協の総代会への参加を何気に申し込んでいて抜け落ちていた。今日は出席してとの要望に出掛けたが、これが間違いだった。えへへ…謂わず長もで、迷う。漸くのことに辿り着いたが、それだけで疲労困憊に。出不精の痩せ我慢とはこのことと、反省頻りです。近道をしようとしてはいけないとも気づく。

 気温は21℃との温かさにも逆上せそうなのに、初場所に向かう為でもあった。時間は余裕を充分での出発をしたのだが、今後は行かないと独りごちる。緊張感は半端なく、事故にだけは遭遇したくないので安全運転を心がけてだ。途中で、エンゼルナンバーの続出に気を引き締めて行ったのも好かったと感謝する。

 遅れての参加だったが、一応見做して貰えたので交通費が出るようだ。やっぱねぇ、慣れた場所と至近距離が好いわよと曇り空を見上げた。珈琲は挽いて淹れたのを持参と、枇杷葉茶も携帯してなのでお昼は凌げた。昼食は抜かしても問題なく、朝ごはんをきちんと戴くのでハーゲンダッツのアイスを口に一息した。

 で・順調にいけば連載の続きになるのだが、思考回路がショートして止めた。誰も待ちはしないと思うが、身体の異変は精神的な影響を多大に受けると知る。こういう時に事故が起きたらとの不安が募ると、正常な運転が怪しくなるではと諫める。次回の免許更新はしないと決めているので、それまでは慎重を心に。

 目的地を往復しながらだと、沿道の景色は梅が咲き終わり桜の蕾が風に揺れている。コロナ騒ぎが緩んで、またぞろ花見に講じるようだ。世間は冷え込んでの生活なのに、税金を使っての役目を果たさぬ輩もいるのに絶句。可笑しな世の中になり、災害は勃発してでロケットは不発の有様。勿体ないなぁ、その大金が。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする