枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

うさぎのダンス・30

2023年03月11日 | Weblog
 ふみこの養女の話は立ち消えになり、その原因は兄の一言で自分達よりも妹が裕福な家に貰われて行くのに我慢できずだ。さもしい心でしかない兄にがっかりもし、ふみこは自分の居場所を見失う。あれからあの小母さんに会うと「家の子になってはくれんてふみちゃん、大事にするし何でもしたいことさせるのに」

 ふみこは、返事に困って俯いてしまう。小母さんには、長い間待っても子が授からず神社で伺うと白羽の矢はふみこと告げたらしい。小母さんは、笑顔の下に哀しみを隠してふみこを見つめる。「あたしは…、小母ちゃん好きじゃけど」ふみこは次のことばが続かない。祖母は、ふみこの持つ力を恐れての反対だが。

 秋の風が身に沁み込み、寒がりのふみこは首を縮める季節に学芸会の出し物が知らされた。二年生は、うさぎのダンスを女子全員が躍ることに決まった。ふみこが不機嫌な思いで帰宅すると、祖母が「心配するな、ちゃんとしてやるから」その手で蚕の残り生糸を紡ぎ、機織り機に腰掛けると布を織る段取りを始めた。

 ふみこは、農繁期でなくてよかったとほっとした。蚕の吐き出した繭は売り物だが、選り分けると屑も出てくる。祖母はそれらを捨てないでおき、操機で挽いて糸にする。真綿は温かく湿気を寄せない為に貴重品で、祖母にかかれば手品のように布に換わる。だが祖母の織った布は足らずになり、衣装は仕上がらない。

 ふみこは泣きそうだったが堪え、祖母が織った布を手にして「ばあちゃん、下だけでええからな」「そうか、そんなら上は肌着を縫い代えてやろうな」それは祖母が嫁入りの時に持参した物に違いない。ふみこはこの時ほど、貧乏が悔しく思えたことはない。だが衣装は、眩い光沢を放つ真新しい絹の布地で出来ていた。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする