昨夜からものすごい雨になった。台風1号が前線を刺激しているという。その昔、桂小五郎は「春雨だ濡れて行こう」と言ったらしいが、そんな生易しい雨ではない。
小さな種を播いた苗床はガレージの軒下に移動しておこう。苗床に撒いておいた種がこの雨でひっくり返ってしまったのでは、と不安になる。
今日で東日本大震災後2カ月だ。この2カ月の間に、日本社会の本当に多くのことが変わってしまった。生きていく上に必要なエネルギーは、「作ればよい」「使えばよい」、という時代からの脱却が求められる。企業であろうと、行政であろうと、個人であろうと、考え、アイデアを出し合うことが大事であろう。かく言う自分としては、こまめに節電に努める以外のことはできていないが。ソフトバンクがいち早く代替エネルギー開発の基金を創設したのはさすがだ。しかも、こうした日本の動きを全世界から注目されている。日本からの物は農産物は言うに及ばず工業製品まで放射能チェックを受けている。小さな島国の日本は、東北であろうと東京であろうと関西であろうとほとんど近接地域なのだ。
庭仕事ができないので、午前中はフルート練習に専念する。
昼からはフルートのレッスンに街に出る。借りて居たUSBをお返しするためKガーデンに寄る。Kさんはハウスの中でクレマチスの剪定を熱心にやっていた。
フルートレッスンは2週間ぶりだ。今日、何とかアルテ18課「NO4allegro」に「○」を貰うことができた。エチュード曲とは言え、きっちりできるまではなかなかOKは出ないのだ。NO5はリズムとテンポがいまいち、NO6は何とか仕上がってきたのでもう少しとのことだった。
レッスンの帰り図書館に寄る。平日の昼は、大阪では初老の男性が多いのに、ほとんど人は見かけなかった。
少し早いが、夕食の準備に取り掛かる。今夜は、アサリを使って「パスタ・ボンゴレ・ビアンコ」を作ろう。と言っても材料は簡単。ニンニクと種を取り除いたタカノツメのみじん切りし、ミニトマト、エリンギ少々。アサリは砂出ししてごしごししごいて洗う。トッピングするカイワレと刻み海苔。
ニンニクとタカノツメをたっぷりのオリーブオイルで弱火で炒める。
香りが立ってきたら、アサリを入れる。
白ワインを回しかけ、水を少々入れて蓋をする。パスタを湯がくのとソースを作るのを同時進行させるので忙しい。
ほどよく湯がき上がったパスタを熱した別のフライパンに移して、オリーブオイルで軽く炒める。そこにアサリ、ミニトマト、エリンギ、カイワレ入れて炒める。
用意したお皿に移し替えて出来上がった。パスタ料理はスピードが大事で、熱々を頂くときの気持ちの昂揚感はたまらない。
粉チーズを振り、タバスコをしっかりかける。白ワインが進むのは、いたしかたがないではないか。