千葉県「かつうらビッグひな祭り」(ネットより)
遠見岬神社など各所に、全国から寄贈されたひな人形がずらり! 勝浦に春を呼ぶイベントのひとつ、「かつうらビッグひな祭り」では、遠見岬神社の石段や覚翁寺の
特設雛壇などに飾られたひな人形たちが、訪れた皆さんをお出迎えします。
勝浦市のビッグひな祭りは、全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町よりおよそ7,000体のひな人形を里子として譲り受け、2001年から開催しています。
遠見岬神社の石段の1800体のひな人形は、朝飾り付けをし、夜には全てをしまい込むという作業を毎日行っています。
また、商店街の各店舗では工夫を凝らしたひな人形が飾られるなど、イベント期間中はひな祭り一色となります。
◇◆◇ 日 程 ◇◆◇ 2023年 2月24日㊎~3月3日㊎
◇◆◇ 開 催 時 間 ◇◆◇ 9時~19時
◇◆◇ メイン会場 ◇◆◇ 遠見岬神社 周辺
(*雨天時はひな人形の飾り付けは行わず、パネル展示になります。)
◇◆◇ ア ク セ ス ◇◆◇ JR外房線『勝浦駅』下車 徒歩10分
◇◆◇ 協 賛 ◇◆◇ ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社様
◇◆◇ 主 催 ◇◆◇ ビッグひな祭り実行委員会
以下は千葉テレビ放映よりご紹介させて頂きました
4年ぶり開催のかつうらビッグひな祭りを紹介する千葉テレビ駒井アナウンサー
4年ぶり開催の「かつうらビッグひな祭り」の見学を楽しまれる観光客の皆様
4年ぶり開催にお喜びを笑顔で語る実行委員長 中林 博子様
報道されますので知っていました。
心配なのは雨天の時はどうするのかしら
という疑問です。
▲ 石段を 雛段飾り 最上段
名前の如く 遠見岬や (縄)
下からのぞくのであれば、双眼鏡を持参せねば・・・・・。
ハハハハ・・・・きっと夜景小屋を設置
雨の時に屋根(ふた)大変なことよ!!
中林 博子様ご苦労さんでゴザンス!!
徳島県勝浦町にも負けず劣らずのひな飾りがと思いましたら勝浦繋がりだったのですね。
徳島県の勝浦町のひな飾りは室内ですから毎日取り込まなくても良いですが
屋外の其方では毎日の取り込み作業にはご苦労がお有りでしょうね。
女性ならではの細やかさを感じますと共に恒例化され受け繋がれて行くのでしょうね 圧巻です。
「雨天時はひな人形の飾り付けは行わず・・・」↑と説明されておりましたが
急な雨の時は?心配になりますね。
残念ながら現地へ行ったことはありません。
「石段のほかに体育館にも飾る・・・」↑そうですね。
「ここのひなは有名ですね」↑聞いておりますが
残念!未だ行ったことがありませんがネットで知りました。
「朝飾り付けをし、夜には全てをしまい込むという作業を・・・」 ↑ 大変な作業に思いますが、
伝統行事は継続して頂きたく思います。
実行委員長の中林 博子様が「当地グルメを・・・」↑とも有りましたが有名な勝浦漁港があり朝市も有名です。
「全国勝浦ネットワークの縁により・・・」↑ ご縁を大切に伝統情事を継続して頂きたく思います。
「徳島県の勝浦町のひな飾りは室内ですから・・・」↑ そうでございますか、初めて学びました。
この度のひな祭りも本日までですが、元気なうちに子供に連れて行ってもらいたく思っております。
勝浦はお魚の宝庫でもありますので。