日 時 平成28年7月12日(火) ~ 13日(水)1泊2日
交 通 JR千葉駅前より高速バス乗車 約1時間 片道950円
宿泊先 サンライズ九十九里
サンライズ九十九里のご紹介 http://www.sunrise99.jp/
千葉県九十九里浜のほぼ中央に位置し、全客室から太平洋が見渡せるオーシャンビューの宿です。
又展望大浴場からの日の出は必見です。
夕食では千葉県産の旬の食材にこだわった雅(みやび)コースなど4つのコースからお選びいただけます。
全天候型テニスコートや屋内温水プールもあり年間を通じてお楽しみいただけます。(以上HPより)
サンライズ九十九里の全景と夕日のご紹介
幼なじみと2年ぶりの再会にJR千葉駅前 ~ (片道950円) 約1時間乗車して12時丁度到着。
昼食は軽いものと「いわし天重」800円を注文しましたら、「年齢をお聞かせ頂けますか」に
何事かしらと思いましたが、実年齢を 申しましたら、「100円引きになります」とサービス券を頂きました。
もう少し言いようがあるのではと思いましたが、若い男性でしたので「本当の年齢を言って良かったわ」と二人で笑ってお礼を言いました。
昼食「いわし天重」800円-100円(高齢者) 九十九里海岸
智恵子抄詩碑 夕方の海岸
石碑は国民宿舎「サンライズ九十九里」の裏手にあります。
高村光太郎の妻智恵子は昭和9年半年ほど九十九里で病をいやしました。
碑には高村光太郎の「智恵子抄」の中の 「千鳥と遊ぶ智恵子」 が刻まれています。
海辺の植物
コウボウムギ(弘法麦)(HPより)
単子葉植物カヤツリグサ科スゲ属の多年草。砂浜に群生する海浜植物のひとつ。
かつて茎の基部の分解した繊維で筆を作った。また、果実が食用にされた例もある。
名前の由来は、弘法麦で、筆を作るのに使われた事から、筆ならば弘法大師様だ、というようなことであるらしい。
別名としてフデクサというのもある。
はまゆう(HPより)
ヒガンバナ科ハマオモト属 常緑多年草。生育環境は海辺 花期は7~9月
ハマユウ(浜木綿)は関東以西の本州~四国、九州、沖縄に分布し、海辺の砂地に生える常緑多年草です。
花は夕方に開き始めますが、夜中が最も美しく、強い芳香を放ちます。
これに誘われて大形のスズメガ科のガ(蛾)が、蜜を求めて訪れ花粉を媒介します。
受粉して果実が成熟すると中から種子が出ます。
種子は海流に乗り、別の海岸へ漂着して発芽することもあります。
コウボウムギ(弘法麦) 智恵子抄詩碑の近くに咲くはまゆう
はまなすの花と実(HPより)
東アジアの温帯から冷帯にかけて分布する。
日本では北海道に多く、南は茨城県、島根県まで分布する。主に海岸の砂地に自生する。
1m~1.5mに成長する低木。
5月~8月に開花し、8月~10月に結実する。
現在では浜に自生する野生のものは少なくなり、園芸用に品種改良されたものが育てられている。
果実は、親指ほどの大きさで赤く、弱い甘みと酸味がある。芳香は乏しい。
ビタミンCが豊富に含まれることから、健康茶などの健康食品として市販される。
のど飴など菓子に配合されることも多いが、どういう理由によるものかその場合、緑色の色付けがされることが多い。
中国茶には、花のつぼみを乾燥させてお茶として飲む玫瑰茶もある。
玫瑰茶の読み方は?(HPより)
玫瑰をマイエまたはマイカイと読み、中国で採れる紫色の美石で、この石の様子をローズヒップティの茶葉の見た目に当てはめたようです。
は ま な す の 花 は ま な す の 実
宿泊先の「サンライズ九十九里」の裏庭に花と実を見つけましたのでご紹介をさせて頂きました。
HPの説明に結実は8月~10月とありましたが、温暖な地方ですので早々に実らしきものを発見 でした。
美味しかった夕食の時間
食 堂 千葉県産の旬の食材にこだわった彩りコース
7月13日(水) ~ 時々小 気温はほど良い
朝はゆっくりの朝食 ~ 空とにらめっこの海岸散策 ~ 昼食はコーヒータイムで過ごしました。
13日は幸いにも記念イベント開催日に午後の一時を楽しみました。
イベントのご紹介 開業20周年記念のお土産
割引券を沢山頂きましたので又行かなければなりませんねぇ~
お支払いの折りの幸せ上記の沢山のに加えて多くの割引にも感激致しました。
先ず 1.高齢者割引
2.平日利用割引
3.じゃらん予約割引
4.火曜日利用特別割引などの合計は約2000円でした。
(明細書を友人の家族に参考にどうぞと渡しましたので概算になりました。)
故にお支払いは11000円におつりを頂きました。
ゆっくりと2年ぶりのおしゃべりを楽しみ、来年は房総方面が と別れを惜しみました。
神奈川県から見えた友人ですので、ゆっくりしたくいつもここに参ります。
お料理も海の幸がとても美味しく頂けます。
何かと1年に1回は参ります便利な憩いの場所です。
本当によかったですね。
近くにとてもいいところがあるのですね。
行ったことがないところですので
憧れますね。
ゆっくりおしゃべりするには1泊が宜しいですね。
宿泊数は全国第一位とのことに予約に苦労します。
この度も平日にもかかわらず混み合っておりました。
夏休み中に孫を連れて行きたいのですが・・・
「サンライズ」は、夏、、孫たちと海水浴、友人たちと年末に・・・
お風呂から見る朝日に歓声を上げた思い出があります。
なかなか予約が取れないと聞いております、沢山の写真を
拝見して、また友人とゆっくり出かけたいと思いました。
このサンライズは宿泊数全国第一位と予約もなかなか取れません。
乗用車ですと周辺の散策が出来ますが、この度はおしゃべり旅行でした。
2高時代の親友は3人グループでしたが、千城台在住の友は外出不可能に、川崎から見えた友と健康に感謝をしました。