![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/9e8faff587de51299abfbb63c49d7fd6.jpg)
平成18年4月5日(水)~6日(木)幼なじみ8名の皆さんと千葉県 内房線 勝山駅下車
徒歩10分程の所、宿の前には国定公園に指定されている勝山海岸が広がっている 大人の隠れ家 客室5部屋ほどの小さな小さな素敵な「お宿 ひるた」を訪ねました。
テレビ放映も最近では1月中旬の水仙ロード鑑賞~「お宿 ひるた」へのご案内も有りましたことから人気上昇中に予約も困難に!
地元 勝山漁港 と 保田漁港 から仕入れた新鮮な海の幸 旬のお造り桶盛り
勝山沖で獲れた 伊勢海老のお造り アワビの踊り焼き
に舌鼓を打ち、房総の酒造で厳選した地酒に酔いながら友情の絆を確かめ合いました。
又、客室には日本古来の“色”の名前が付けられている 桑染 ・ 唐棣(はねず) の海の見える
特別室(オーシャンビュー) にて潮騒の音に耳を澄ましながら幼い頃の思い出に一夜さの会いを楽しみました。
「お宿 ひるた」 http://www.oyadohiruta.com/
お部屋に「はねず」という名があるのに注目しました。京都のお寺で梅を見た時「はねずの梅」があったからです。
最初は放映のための宣伝?と思いましたが昨年伺い、「看板に偽りなし」でしたので、再度お訪ねしました。
私の他7名の皆さんは初めてでしたが、海の幸、地酒の美味しさに喜んでいただきました。
お部屋も「色」からの命名、素敵な「はねず」
の2文字目の漢字に自信が無く、薄色にしました。
入力するからには「ひるた」に
漢和辞典で調べたりしましたがはっきりいたしませんでした。