独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

海辺の小さなお宿を訪ねて

2006年04月07日 21時23分56秒 | 恩師・同窓会関係

平成18年4月5日(水)~6日(木)幼なじみ8名の皆さんと千葉県 内房線 勝山駅下車
徒歩10分程の所、宿の前には国定公園に指定されている勝山海岸が広がっている 大人の隠れ家 客室5部屋ほどの小さな小さな素敵な「お宿 ひるた」を訪ねました。
テレビ放映も最近では1月中旬の水仙ロード鑑賞~「お宿 ひるた」へのご案内も有りましたことから人気上昇中に予約も困難に!
地元 勝山漁港 と 保田漁港 から仕入れた新鮮な海の幸 旬のお造り桶盛り 
勝山沖で獲れた 伊勢海老のお造り   アワビの踊り焼き 
に舌鼓を打ち、房総の酒造で厳選した地酒に酔いながら友情の絆を確かめ合いました。

又、客室には日本古来の“色”の名前が付けられている 桑染  唐棣(はねず)  の海の見える
特別室(オーシャンビュー)  にて潮騒の音に耳を澄ましながら幼い頃の思い出に一夜さの会いを楽しみました。  

                         「お宿 ひるた」  http://www.oyadohiruta.com/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の庭のお花のご紹介  | トップ | 南房総!海から山へ動く展望... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
唐様ーはねず (matsubara)
2006-04-09 08:58:50
すばらしいところで美味しいものを頂かれ、お泊りになられてよろしうございました。

お部屋に「はねず」という名があるのに注目しました。京都のお寺で梅を見た時「はねずの梅」があったからです。
返信する
matsubaraさま (oko)
2006-04-09 13:13:09
お立ち寄りいただき嬉しゅうございます。

 放映されることから、「ひるた」と言いますと「行った事がある」「聞いた事がある」と人気のお宿です。

最初は放映のための宣伝?と思いましたが昨年伺い、「看板に偽りなし」でしたので、再度お訪ねしました。

私の他7名の皆さんは初めてでしたが、海の幸、地酒の美味しさに喜んでいただきました。

お部屋も「色」からの命名、素敵な「はねず」

の2文字目の漢字に自信が無く、薄色にしました。

入力するからには「ひるた」に 

漢和辞典で調べたりしましたがはっきりいたしませんでした。







返信する

コメントを投稿

恩師・同窓会関係」カテゴリの最新記事