ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Bonaparte No40  =LUPICIA Paris=

2016年01月30日 13時44分28秒 | Tea・coffee・Juice

旅行の際に、ルピシアパリ店にて、パリ限定のBonaparte.No40を購入したもの。

ボナパルト通り40番地。

パリ限定のお茶は、2種ありましたが、私は緑茶ベースの、素材そのものの味わいが好きなので、

ダージリンの春摘みとブレンドされたこちらのお茶を選びました。

ルピシアのHPの説明には、「日本が初めてヨーロッパに輸出した緑茶であるとされる、釜炒り茶・・・、そしてダージリンの春摘み、宇治の煎茶をブレンドしたもの」とありました。

表記がパリらしくて、現地で購入した良い思い出。

ブレンドなので、single (又はsimpleもいけるか)d’origineではなく、melange d’origine。

宮崎で生産される緑茶(釜炒り茶の事)とダージリン春摘みの豪華な出会いと書かれています。

Quantite→茶葉の分量(2g×2杯分にしました)

Temp-eau→Bouillante(煮え立った湯のこと)

Temps d’infusion→抽出時間(1分半にしました)

 

infusion→1-2fois(煎出は、1回にしました)

少し前に、お茶仲間の方に、少量おすそ分けしましたら、今は緑茶とのブレンドが多いですよねっておっしゃっていました。

このお茶も、緑茶が大部分で、ダージリンがアクセントになっていましたが、和菓子に合わせても良さそうなお茶で、これからの時期の節分やお雛祭り、こどもの日等でも、楽しめそうな感じのお茶でした。

また・・・、パリで日本の緑茶に出会える事を、パリジャンやパリジェンヌに、楽しんでいただきたいなとも思いました。

ルピシアのすぐ作れる抹茶の商品(MATCHA WAY)も、きっとパリで好評の事と思います。

又パリに行く事があったら、自身も立ち寄ってみようと思います~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする