ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

久々に高倉町珈琲でリコッタパンケーキ+珈琲(日曜) et 日比谷公園お散歩  〜♪

2023年04月10日 15時22分18秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事前半は、高倉町珈琲(日曜)のお話で、後半は、日比谷公園、お散歩のお話です〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

昨日は、とっても良いお天気で、空気は、少々冷えてましたが、気持ち良く過ごせました〜

 

日曜、午後、空いていそうなお時間帯に、デイジーパパと、

 

投票へ行きまして・・・、その後、

 

ひっさびさ〜に、高倉町珈琲へ〜

 

高倉町珈琲は、珈琲が美味しくて・・・、また、席も、ゆったりしているので、

ゆっくりとノートPCなんかも開けながら、くつろぐ事ができます〜

 

デイジーパパ:高倉町ブレンドコーヒー

 

ビオラ:高倉町リコッタパンケーキ+ブレンドコーヒー(セット価格)

 

・・・で、

プレートとナイフをもう1人分スタッフさんに、お願いして、パンケーキは、シェアしました〜

 

 

パンケーキは、高倉町珈琲自慢のふわふわとろりんな、リコッタパンケーキ〜

 

小麦粉に、卵黄・牛乳・リコッタチーズを加えて作った生地をベースに、

メレンゲを壊さないように、混ぜ込んであるようで、

ふわふわのまま、こんがりと焼き上げて下さっているよう〜

ふわふわとろりんな食感で、脂肪分の少ないリコッタチーズの、軽い感じのチーズ風味で、めちゃ美味しい〜

1枚1枚丁寧に焼いて下さっているようです〜

 

4種のソースの中から、好きなソースを選べるのですが・・・、

私は、「高倉町珈琲特製クリーム」を選びました〜

それは、↑↑お写真、左上のガラスの器に入ったもの〜

 

このクリーム〜、リコッタチーズが、たっぷりと使われているようです〜

甘ったるさなくて、チーズと言う名にとらわれる事なく、

リコッタチーズのフレッシュな、ちょっとヨーグルトっぽい酸味も感じられ、

このクリームを添えた、パンケーキは、最高に、美味でした〜

 

添えのフルーツも、半分にカットして、シェアし、

フルーツの酸味も、特製クリームと良い相性で、

久々に食したパンケーキは、とても美味しくて、

また、食べに行きたいな〜と思いました〜

 

残念な事に・・・、

長い間利用してなかった為、使おうと持っていた、珈琲チケット3枚と、

スタンプカードは、期限切れとなっていて、

本来、お得なはずの珈琲チケットは、逆に損してしまったり、

貯めていたスタンプも、意味をなしませんでしたが・・・、

美味しい珈琲とパンケーキで、ゆっくりできて良かったです〜

 

 

 

 

以下、日比谷記事の続きです〜

 

いったん、東京ミッドタウン日比谷を出て、

日比谷公園を、お散歩しました〜

 

 

道道〜、色んな花壇のお花を、楽しみました〜

 

↑↑

こちらの花壇〜、綺麗な、ガーデンインテリアとお花のコーディネートが、目に留まりました〜

暑い夏でも、元気に育つ品種の植物を、植栽なさっているようです〜

 

ペリカンの噴水〜、チョロチョロと嘴から出ている水も、何だか、しばし、眺めていたいような〜

 

 

広場で、鳩さん、沢山、見かけました〜

 

↑↑

向こうの方に見える、黒いのも、鳩さん達だと思います〜

白い鳩さんが混じっていて、目立ちました〜

 

 

↑↑

ガーデンインテリアに、小花が沢山で・・・、

小さなお花が大好きな私は、こー言うコーディネート、大好きです〜

 

 

売店が目に留まったようで、デイジーパパが、ちょっと見てみるわ〜と〜

・・・遠目からだと、どんな品揃えなのか、わからなかったものですから〜

お菓子とか、飲み物とか、販売していらっしゃるようでした〜

 

 

めちゃめちゃレトロで、昭和感がたまらない〜

昔から、ずっと使い続けていらっしゃるであろう〜、お道具や冷蔵庫等電化製品も、味わい深くて〜

 

「ニーズに対応、遊びのある公園 草地広場」と言う広場もありました〜

 

ネモフィラ花壇〜

 

 

チューリップの花壇〜

 

 

 

2023年は、「都市公園制度制定150周年」なのだそう〜

・・・2023年・・・、最初の都立公園が開園してから150周年、また、

日比谷公園は、明治36年(1903年)6月1日の開園から、120年を迎える記念の年だそうです〜

 

 

ちなみに、最初に開園した都立公園は、上野恩賜公園と、芝公園のようです〜

上野恩賜公園:1873年10月19日開園

芝公園:1873年10月19日開園

 

 

 

日比谷公園では、

ネモフィラ&チューリップの花壇は、毎年人気なのだそう〜

 

それぞれのフォトスポットは、確認していませんが、

ネモフィラ、チューリップを、楽しむ方々を、多く目にしました〜

 

 

 

 

今日は、また、バタバタで、更新が、遅くなってしまいました〜

 

まだ、日比谷公園の続きがあります〜

また、続きは、次回以降に、書ける時に、書いて行こうと思います〜

 

 

↑↓ 伝統園芸品種 キシツヅジ系 「若鷺(わかさぎ)」と言う植物だそうです〜

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする