ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 不思議の国のアリス   テーブル・フェス

2011年02月13日 09時45分23秒 | else


今回も、黒柳さんのブースは、すごく集客力&話題性があって、圧倒的な人気を感じました

天気も天気だから、午前中はまだ人が少なかったけど、そんな中でも、撮影がすんなりいかない人だかりではありました。



テーマは「不思議の国のアリス」

その童話の世界を、実に素敵にイメージしています



奥にあるイスは、黒柳さん的に、ハートの女王がお座りになっていることをイメージしているようです。
元々お持ちのイスらしいです。すごく素敵ですよね。私もそれを想像してみたけど、すごくイメージできたし、そうやって見ていると、一期一会のブースも、映像が頭に残りやすいですね。



テーブルウエアが又素敵

大きなティーポットが可愛い。メインテーブルのセットで見えなくなっていますが、ハートの女王の席のテーブルにもティーセットがあります。それはこの大きなティーポットとは又違う、トランプの世界をイメージさせてくれるスタイリッシュな感じの雰囲気です。ハートの女王に合います。お客様に合わせたティーセットって感じ。



テーブル・ウエアは、わざとめちゃくちゃな組み合わせにしてあるそうです。
これぞ”統一なき統一感”・・・、バラバラなものをセッティングして、なんだかごちゃごちゃで賑やかしいけど、これが不思議の国のイメージなんでしょうね・・・、それでもなぜか汚くなくて、楽しいまとまりを感じます。
ここが、黒柳さんのすごい感性なんですよね。



それと、よくこんなに色々なテーブル・ウエアをお持ちなんだなって、毎回感心しています。





このブースを見るだけで、1つのお話が見てとれそうですね。

席札が可愛いですね。
↑アリスの席札ですね。
ハートの女王様を含み、5名で楽しむティーパーティー・・・、楽しそう~



↑他はこんな席札。



シャンデリアも素敵!

これはイケヤで購入のシャンデリアに、黒柳さんがグルーガンを使って細工した花飾りがついている、何とも手作りゴージャスなインテリア。



テーブル以外のところにもこんな風にぬかりなしです。



それぞれのイスには、いったい誰が座っているのかな・・・と見渡してしまいます。

もちろん下を見ても、マカロンのキャンドルタワーがあったり・・・



↑こんな遊び心もあったり・・・。



まるで、不思議の国のお伽話の世界に迷い込んだかのように、魅了させられた、素敵な素敵なブースでした

いくつになっても、子供のような純粋な心と素敵な感性を持つ黒柳さんのブースは、いつも楽しみ。見たこともないセットなのに、なぞか親近感を持ってしまうし、いつもこの企画で、一番魅了されるし、一目見て気に入るし、人物と同じく、本当に素敵です。

色使いも素敵なの~

ビオラ大絶賛の、不思議の国のティーパーティーでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 テーブルウエア・フェスティバル 2011

2011年02月12日 22時25分10秒 | else
皆さんこんばんは~


今日は友人と、ティーガーデン恒例の、テーブルフェスへ行って来ました

先週金曜日から雪が降り出し、連日想定外の天候に振り回され、今日出掛けまで、ばたばたしました。
朝凍結や積雪覚悟でしたが、全く問題なく、予定通り電車でスムーズに行けました。

あっという間に時間が経ちましたが、色んな作品が印象に残りました。

中でもやはり各界の署名人の作品『おもてなしの食空間』は、すごく興味持って見れました。

毎年の楽しみなので、到着して、イベント会場内のお弁当を購入後、すぐにそのコーナーへ行きましたね

見ごたえありました~
後ほどupしますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前記事つながりで、昨夏の中村藤吉

2011年02月11日 22時57分19秒 | Sweets
前の記事で、中村藤吉の記事を書いたつながりで、昨夏upしなかった画像を・・・

本店は、宇治にあります。
昨夏行ったのは、京都駅店です。
他平等院店もあります。

これらは以前も記事に書きましたが、念の為。



京都駅が一番混む時期に行くから、いつもすごい人で、お茶しようと思うと、すごくならばされてしまいます。
それでもここでお茶したい人多いです。
あんまりにも混んでいて時間がない場合は、お土産だけ買って帰ります。



お店の雰囲気は落ち着けます。
本店には行ったことないけど、本店はきっと数倍も素敵だと思います。



デイジーが選びました。
もちろん全部食べてましたよ・・・。



これは私。
これだけでも十分。
超美味しいからね~。



やっぱり関西は良いものです。

どこへ行っても楽しいし、良い思い出になってます。

先日は、父にゴディバのチョコを贈りました。
父はゴディバが大好きなので、贈ったのですが、今回は可愛いハートの入れ物のを。
超喜んでくれて嬉しかったです。
箱に入っているおしながきみたいのを、読んでくれていて、大切に味わっていてくれるみたい。
デイジーパパのお父さんには、新潟のお酒、八海山の一番良いのを。


早く帰省したくなって来たな~


*今日は朝から仕事でした。
雪に負けず、頑張って仕事して来ました。
久しぶりに会った、漫才師みたいな面白い人のトークが、冴えていて、今日もいっぱい笑えました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村藤吉 濃いめのチョコレート

2011年02月11日 21時35分40秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


先日伊勢丹新宿店で、中村藤吉のコーナーに立ち寄りました


そこで、すっごく食べたいなと思うチョコを見つけたので、即購入~



最近伊勢丹スイーツコーナー行っても、目的以外は興味がわかない限り買わないので、ウインドウ・ショッピングになることが多い私。
むしろ、パンやおにぎり、惣菜を買って帰ることの方が多い今日この頃。

だけどこのチョコは、すっごく食べてみたい気がしました



濃いめの抹茶チョコレート



薄目の板状で、口どけ良く、抹茶のエキスが凝縮されている感じが超私好み

しかも、最近の有名パティシェの濃厚過ぎるくどさもなく、京都風味で、上品な味。



こちらは、濃いめのほうじ茶チョコレート



最初口に入れた時は、よくわからなかったけど、少しして溶けて行内に広がったほうじ茶の風味が、濃くいれたほうじ茶を思わせる・・・、まさにそんなほうじ茶そのままの味のチョコでした・・・、ほうじ茶独特の香ばしさが感じられ、こんなにほうじ茶感があるなんて、初めての味~


中村藤吉も、次々と商品が増えて行き、その商品が、お土産にと、すごく売れていますね・・・、だって、本当に美味しいものね。
食べる価値があります。

やはりお茶ベースのスイーツ達で、その本来のお茶の魅力を生かすのも上手だし、ゼリーにしてもチョコにしても、甘ったるくないのが素敵

お茶風味のスイーツは、お茶に合うべし!

私のおススメの商品でした~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 一念発起!

2011年02月10日 16時17分00秒 | Cooking
皆さんこんにちは~


2011年お正月(・・・ちょっと書くの遅かったけど始業式には提出できた)の、デイジー君の書初めは『一念発起』
なかなか良い言葉ですよね
ちなみにこの宿題の書初めは、本人が好きな言葉を選んで書いて良いとのことだったようです。
先日学校へ行ったら、廊下に色んな言葉の書初めが貼られていました



強い信念が感じられる四字熟語です。
2011年、皆さんはどんな字を書かれたでしょう?又は頭に思い浮かべられたでしょう?



気に入った作品を2枚見せられ「ママどっちがいいと思う?」と」聞かれ、選んだ作品、線のきれがかっこよくて、全体的に整っていたので「こっちの方がいいと思うけど・・・。」と意見した方を先生に提出したみたい。
多分もう1枚が廊下に貼ってあった方だと思う。



最近は運動消費量もさらに多いせいか、今までにも増して、かなり食べているデイジー。
今日は・・・
大容器・・・おかず入れる(エビフライ・うずらフライ・牛肉のおろしダレ和え・プチトマト&レタス・カボチャの甘蒸し・セロリのオリーブオイル素揚げの塩&胡椒したもの。野菜多めでボリューム感が必要。)
中容器・・・今までよりもたくさん詰めたご飯+スヌーピーのふりかけ
小容器・・・抹茶のベーグル(12等分の3個)
別にプチ・ゼリー×2個
*容器は『水森亜土さん』デザインの4サイズシリーズのお弁当箱

・・・をお昼に食べています。
だいたい最近このくらいの量を持参しています。
全部食べる事が多いですね。時々友人から色々貰っているようだから、デイジーもあげている可能性もありますが・・・。
お弁当には1品2品揚げ物を入れることが多いので、『コレステロールゼロ』とか『オリーブオイル』だとか、オイルには気を遣っています。

帰宅後もすごく食べています。
なので、できるだけ、お菓子類じゃなくて、お腹がふくれるおにぎりやパン類等を準備します。きっちり夕食も食べます。

食べ盛りなんですね・・・。
いつ頃までこんな感じ・・・?

ハードな生活のわりに、元気でいてくれるし、食欲旺盛なのは良い事かもね~


皆さんちも、こんな感じ~?


『一念発起』も、まずは健康が第一、心身共に健康がベースですね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 心のこもったものが届きました・・・

2011年02月08日 13時08分28秒 | else
皆さんこんにちは~


先程「○○急便です~。」と何か荷物が届けられた。
全く心当たりないので、デイジーパパの実家から~?とか思ったけど、すぐにもしかして元職場の先輩からかも・・・と思いましたら、やはりそうでした
最近自宅からじゃない「○○商店」と言うところがご依頼主になっているんですよね。
品名のところが「ふ食品」となっていて、以前先輩からりっぱな「ふ」を頂いたことを思い出してピンと来ました。


大きくて重たいダンボール箱には、色~んなものが詰まっていました

先輩は家庭菜園にて、お野菜作りを続けていらっしゃるんですね・・・、菊菜や水菜や蕪等が入っていました





お餅がたくさん入っていたので、それが特に重たかったのかな・・・。



愛嬌にある形のキウイも入っていました



ダンボールの一番上には、お手紙とリッツ・カールトン・ホテルのチョコが、ビニールで二重に包んだりして丁寧に入れられていました

先輩は多分すごくリッツがお好きなんだと思います。
私も大好き
クラシカルな空間の雰囲気がとっても落ち着くのです。
そして、ティーが本当に美味しいし、ゆっくりできるので、機会があったら又行きたいと思います

一緒に行ったアフタヌーン・ティー等思い出多いし、チョコはそんな思い出を考えながら、大切に頂いてみたいと思います


思わぬサプライズな贈り物を、どうもありがとうございました~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から濃厚な1日でした!

2011年02月05日 22時52分10秒 | Movie・Book・TV
皆さんこんばんは~


今日は本当は友人と楽しいお出掛けの予定でしたが、私の超わがままを聞いていただき、日を変更していただいたの。
でもそれでも予定が重なっていて、結局朝から午後2時近くまで花壇ボランティアで、夜は飲み会でした。

・・・で、それだけの予定だったはずなのに、後からデイジーが夜市営の体育館で大会の為に練習するというのです。
デイジーパパはデイジーパパで送迎できないし、私は丁度飲み会の真っ只中。

結局、考えた末、飲み会を遅刻&早帰りすることで、体育館に送迎することに。
体育館は夜間子供だけ利用する場合、保護者が利用申し込み時に同行しないといけないようです。

子供の都合ばかりに付き合う気はないのだけど、大会を目前に控えやる気になっている時だから、そのチャンスは逃さないようにしたいと思いました。
それでもすぐにOKを出したわけでもなく、最初は「飲み会の方が先に決まっていたから、お友達んちのママに送りを頼んでみてダメだったらあきらめて。」なんて言った事も。でも考え直しました。
やる気のある時の練習は、必ずみになると思いますから。


なので、1日中バタバタしていたのですが、どの場面も充実した時間でした



飲み会では、同じテーブルだった人の空気に癒されました
久々に出席した人もいたし、いつも席が離れていてお話する機会がなかなかなかった人とお話できて、楽しかった
短い時間だったのに、自分にとっては新鮮な内容が色々あって、楽しかったな


時間切れでデザートを食べ逃したけど、それを獲得したラッキーガールは誰だったんだろう~


そう言えば、みなとかなえの作品「告白」の話の時に言ってた第2だんは「少女」でした。まだ読んでいないので、1度タイトルをど忘れすると、読んでいないので内容を説明することもできず、なんだったっけと思いました。
実は随分前に買ったのに、デイジーがずっと持っていて、読んでなかったんです。
これがきっかけで返してもらったので、読もうと思います。
表紙についている帯を読んだだけで”ゾッ”とする内容を想像しました。


少し前に読んだ東野圭吾さんの「赤い指」は面白かった。
新春のTV番組で放映された「赤い指」は10分くらいしか見ていなかったけど、杉本哲太さんが、登場人物のキャラ的にはまり役だったなと言う印象だけは残りました。
これは身近に感じられる話で、奥の深さもあり、怖さがあるけど、最後はスッキリした結末です。
「どこの家でもありうる・・・」と言う下りがゾッとしますね。
面白すぎてすぐに読めちゃいました。
結構おススメです。


有意義に過ごせ、無事に終わった1日でした~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなカブ・・じゃなくて、大根!!

2011年02月03日 21時52分22秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


少し前の話になりますが、先月、趣味で野菜作りしている方から、お野菜を頂きました

”大根がすごく大きい”とおっしゃっていて、車で待ち合わせ場所まで持って来てくださり、声のかかった皆で頂きに行ったのですが、ほ~んとにその大きさに驚きました!!

大きくて、重量もすっごくあって、これは畑で抜く時もたいへんだっただろうって気がしました



DSを置いて撮影したので大きいのは感じていただけると思いますが、重さも半端でなかったです。

その頃は、たまたま大根を毎日なんらかの形で摂取していたので、とってもありがたくいただき、食べ応え十二分でした

画像上の大根でも相当大きいですね。
結構しまった感じで、味、食感はバランスがとれていました。
葉も美味しく頂きました
下側の最も大きい方は、柔らかく水分を多く含んでいるタイプでした。


大根は冬のお料理にかかせないです。


あとほうれん草や菜花もいただきましたが、ほうれん草の甘さとしゃきっとした食感に感動しました


こんな異常気象なのに、すごくお上手に栽培されてすごいです



ありがたい頂きものでした



どうもありがとうございました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は懇談会

2011年02月02日 20時26分07秒 | DAISY
皆さんこんばんは~


今日は参観&懇談会でした
早いもので、もう中学2年の最後の懇談会を迎えることになったんですよね・・・。
寒い中、運動場でサッカーの授業を見て、その後懇談会は、遅れて来た人や、早く帰った人を含めて、20名の参加でした

今日は3年生に向けての受験に対しての話が大部分をしめました。
・・・と言っても、詳しい話ではなくて、その時期の子供への接し方や親としての心構え的なもの。あとは、数年前から神奈川県は、公立高校に関して、学区制ではなくなり、県内どこでも受けられるようになったのですが、高校も多種多様な学校が増えて、選択の幅も広がったので、色んな高校があると言うことを知った上で、個人に合った学校を見つけること・・・と言うような話でしたね。

あと、先生が、A4サイズに引き伸ばした、クラス(ほぼ)全員写真を参加した保護者全員にくださいました。
これはとっても嬉しかったです。教室で撮影したもので、すごく楽しそうで良い思い出になりそう~
懇談会の最後に、先生にお礼を言いました。
他のクラスでは多分ない得点ですもんね。


神奈川県は、受験システムで、公立は、前期受験、後期受験と言うのがあるのですが(平成24年度受験生まで対象のシステム。それ以後は前期がなくなり、後期のみとなる)昨日は前期受験の合格発表でした。
今月中旬過ぎは、後期受験です。
私立受験も今月あるし、受験生の方々には、”皆頑張れ!”と言いたいですね


中2は、中2で、部活との両立が忙しい時期だし、今月は学期末テストもあります。

デイジーは12日の大会に向けて、今まで以上に頑張っています
素敵なパートナーと、楽しい部員達に囲まれ、外部コーチとも仲良く、学校から帰宅後も練習することもしばしば。
やはり目標があって、達成させたいと言う強い意志がある人間は、すごいパワーを発揮するものですね。
陰ながら、応援している私です。

それと、1年生の部員が増えたのは、非常に嬉しいです
大会に向けて応援陣も増えるし、モチベーションも上がります

それと、先輩達と自分達の代が大切に育んで来たものを、次の代に引き継いでいってもらう為にも、メンバーが増えたことは頼もしいことだと思っています

部の副部長として、これから最後の大会まで、皆の為に活躍できる選手であり、まとめ役であってほしいと思います~





画像は、追分だんご新宿本店の『福うさぎ
今年は、家族皆・・・、特にデイジーには、ぴょんぴょん元気にはねるうさぎさんのように、大きな飛躍があってほしいな~なんて思いながら、大切に頂きました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 MON LOIRE

2011年02月01日 07時00分00秒 | Sweets
リベルターブルの後にも、数軒気になるお店に入ってみました

ポール・スミスの路面店がこんなところにあるのかと、眺めていた横に、美味しそうなチョコレートのお店
それが、チョコレート・ハウス「モンロワール」

ポール・スミスは、独身時代お気に入りで、デイジーパパにスーツをプレゼントしたことがあったブランド。
先日知人が息子の成人式にポール・スミスで買ったと聞いて、懐かしく思っていた矢先でしたね。
ま、そんなお店の横でした。

神戸は岡本が本店。
関西に本店いれて、6店舗あります。
関東には、青山他、麻布十番、日本橋高島屋地階にあります。

さすが関西発信のお店・・・、気取りがなくて、価格も今時にしては、リーズナブル。

プチ・チョコの試食もできました。

帰宅後、後日食してみましたら、予想以上に自分好みの味に、感動~



コーヒーに合わせてみました



ノアと山桃のチョコ
超美味しくてビックリでした
それぞれの味の特徴がしっかり生かされていました。



こちらのラングードシャーもかなり美味しい~
品名は「ミケランシュ」みけ猫ラング
甘ったるくなくて味のバランスが良いの。
見た目も可愛いし~


最近、チョコは、濃厚な味が多いです。
だけどこちらのは、味のバランスが良い。


ボンボン・ショコラ系は、ガラスケースに、たくさんの種類がありました。
試しに2つしか買わなかったけど、こ~んなに美味しいのなら、次回はもっと買ってみたい!


印象は、普通のチョコの専門店かと思っていたのですが、次回は色んなボンボン系を試したいと思うほど、自分好みの味でした。


やっぱり関西発は、味が合うのかな~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする