*旬の菜花の楽しみ方と、久しぶりに眺めたおやつの本からひらめいて、ふるふるゼリーを楽しんだ・・・、
簡単なお話です〜
皆さん〜、今晩は〜
今日も、良いお天気でしたが、結構空気は冷えていて、時折、強い風もあり・・・
季節のかわりめ・・・、体調も、不安定になりがちですが、
この時期に出回る・・・、旬の食材を楽しみながら、
体調整えて、過ごして行きましょうね〜(^-^)q
今日は、仲良しの友人のお誕生日で・・・、
早朝から、陽の光明るく清々しい中、
最近、撮影した、お花達のお写真を添えて、
友人に、お誕生日メッセージを、ラインで届けました〜
すっごくお写真素敵と・・・、喜んでくれて・・・
いつも、前向きに、頑張っていらっしゃいます・・・、
やりたい事があり、実現に向けて、一歩一歩歩き始められている彼女を、
応援したいと思っています〜(^-^)q
さて、
連日、季節の食材を楽しんでいる中、
今朝は、朝食に・・・、
おにぎり(ふりかけは、「おとなのふりかけ」で梅しそ、本かつおの2種)
青海苔香る卵焼き
鰹の生姜煮(兄から・・・)
菜花のお浸し
地産地消の新鮮トマト
大根、人参、厚揚げのお味噌汁(菜花のお浸しで使った茹で汁を出汁に使って・・・)
お茶:とうきび茶(北海道産)
・・・をいただきました〜
菜花は、
独特のほろ苦さがありますが、それが、春の訪れ感じて、心地良く・・・、
また、鮮やかな緑色が美しくて、お浸しにして、胡麻和えにすると、すっごく美味しいです〜!😊
免疫力アップに良いとされる、ビタミンCや、
皮膚や粘膜の健康に良いとされるβカロテンが、豊富だそう。
鉄分やカリウムも豊富に含まれているようです。
薬膳では、体を温め、血液の滞りを改善するとされているそう。
季節のかわりめの体調が不安定になりやすいこの時期に、
体調を整えるのに、良さそうな食材〜
また、
菜花のお浸しの際に使った茹で汁は捨てずに、
お味噌汁の出汁に、使いました〜
椎茸茶も加えて、良い感じの風味に・・・
少し調べて確認してみると、
知名度のある自然食品の企業のサイトでも、
菜花の茹で汁は、旨味があるのと、湯に溶け出した栄養分も考えて・・・、
捨てずに、お浸し用の汁(茹で汁に醤油と味醂を加えて)や、お味噌汁用のだし汁に使うのも、
オススメ・・・と書かれていました。
上手に、日々の食事に、旬の食材のパワーを、摂り入れて行きたいですね〜(^-^)q
そして、
本日のお茶時間用には、
今年初めて購入した苺・・・、とちおとめを添えて、
ふるふるミルクゼリーを、作りました〜
数年前、
お友達に誘われて、
人気のお菓子研究家の先生のご自宅、ワンデーレッスン(実演を見て試食するのみ)に、参加させていただき、
その時に、先生にサインをいただいた、おやつの本を、久しぶりに見ていて、
そうだ!ミルクでゼリー作ろう〜と思い立ち・・・、
丁度、色鮮やかで、粒が揃った、可愛らしい小粒のとちおとめ(価格も手頃で・・・)を、見つけ、購入したのもあり、
キウイと一緒に、苺も添えて・・・
苺も、キウイも、ビタミンCがたっぷりで、ミルクゼリーは、ふるふる仕上げで〜
紅茶は、アッサムティーを、ポットの為の1杯を足して、
少し濃いめにして(お写真は、必要以上に、ちょっと濃いめに写りすぎてますね😅)、
ストレートで少し味わった後、ミルクティーで、楽しみました〜
先日・・・、
ぐりーんうぉーく多摩のマックで、
私は、ホットコーヒーのみの注文でしたが、
デイジーパパが、小腹減ったと・・・、チーズバーガー(ハッピーセット)を注文した際に、
デイジーパパが選んだ、”おさるのジョージ”のおもちゃ・・・
ジョージが、スキーを楽しむおもちゃでしょうかね・・・、
いただき・・・、どーするのかな〜と思ってましたが、
しっかり、持って帰って来たようで・・・😅
せっかくなので、
暖かい春になる前に、ちょこっと、お茶時間に、添えさせていただきました〜
まーちゃんと、仲良くなれるかな〜
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜