今日は朝から晴れた良い天気。久しぶりに外に出たら眩しい。でもまだ風が少し冷たい。
宮城野区文化センターで催された「音楽でめぐるモンゴルの旅 文化交流コンサート」に行ってきた。演奏中に小さな地震があったが、なごやかに・しんみりと・懐かしく・楽しく民族音楽を聞いた・・良かった!。
モンゴル民族歌手
ボルジギン・イリナ
馬頭琴
ウルグン
古筝演奏者
タラー
ピアノ
高塚美奈子
友情出演
モキハナ優子教室
高橋裕子舞踏団、他
会場までの道で見つけたシュロ(ワジュロと思う)の花。雄花だ。長さ30cm~40cmで黄色の粟粒が集合した様な感じで、粒の一粒一粒が雄花だ。近くに寄って見ないと花の集合とは見えない。近くに雌花があるかなと思って見渡してもない。
シュロ(棕櫚・棕梠・椶櫚)
ヤシ科シュロ属
原産地:日本、中国南部
常緑高木
雌雄異株(稀に雌雄同株)
樹高は3m~15m
開花期は5月~6月
雄花は小さい淡黄色粒(径3mm位)が密集(魚卵の様)して咲き、雌花はまばら