進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

認証旗を新調してみた(爆)

2014年07月20日 | 艤装

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe height="60" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>

 

前回書いたとおり、今週は車がないので釣りに行けません。

みなさん、ぐっちゃんが連休中に我慢できなくなって、

いろいろ通販でポチッしてしまうのではないかとご心配してくださいます。

とりあえず、今週「釣り関係」ではポチッ予定はありません(笑)

 

今回は、少し前にポチッして、デビュー準備しているアイテムを紹介します。

下の写真の矢印に注目。認証旗ですね。

Dcim0351  

皆さんは認証旗のポールは何を使っていますか?

また、認証旗そのものは何を使っていますか?

認証旗もポールも純正品は、バカにならないくらい高額です。

Gucchan号の認証旗は、白ののぼり用ポールと100円ショップで買ったスカーフ。

このポール、ホームセンターで300円ほどで買えますが、

欠点は鉄製ですぐに錆びること。

ジョイント部を回転させて、締めたり緩めたりして長さ調節するのですが、

ひどい時は出航時に簡単に回転するのが、帰航時には錆びて回らなくなっていたり…。

毎回洗って、帰ったらCRC556で錆止め処理するのですが、

それでも毎回苦労しますし、ポールそのものがだんだん錆びて茶色になってきます。

過去にはキャンプ用のアルミ製のポールを試したこともあったのですが、

構造が複雑で錆以外の問題で壊れてしまいました。

で、またのぼり用のポールを使っているわけです。

安いので、使い物にならなくなったら新しい物を買っていました。

今使っているポールは、ビル・ジャックさんからいただいたものです。

彼は、このポールをまとめ買いしているそうです。

 

錆びないポールが欲しい、という事で、少し前からホームセンターで物色していました。

でも、これは、というものはなく、最後の手段でネット検索。

すると・・・、

990

ステンレス製ののぼり用ポールってあるんですね。

990img02

しかも、値段もお手頃。

これは買うしかない、って事でポチッ。

 

どうせなら、認証旗も換えちゃおうってことでネット検索していたら、

81f5a8zcg6l__sl1500_

こんなのぼりタイプの大漁旗を発見。

のぼりポールに使う訳ですからこのままでもいいのですが、大きすぎます。

60cm×180cm。

でも、半分に折るか、切ってしまえばいいサイズになるのでは?

上の写真のように、大漁の文字が上半分に書かれている物をチョイスすれば、

あとは実物を見て考えよう、でこれもポチッ!

 

で、注文して2日後には両方とも届いていたのですが、

ウエッダー修理用のアイロンで熱するとくっつく布を使って、

のぼりを2つ折りにして接着し、長さを半分にしました。

つまり、おおよそ60cm×90cmのサイズになったわけです。

Img_0926

表側は大漁の文字。

Img_0927

絵がさかさまですが、反対側は魚介類の絵。

Img_0929

そしてステンレスのポール。

 

で、完成形は、

Img_0930

Img_0931

祝の文字やマグロが下向きなのが気になるところですが、

とりあえず、今までより目立つ事まちがいなしです!

 

これで、ますますぐっちゃんだとわかりやすくなってしまいますね(爆)

おそらく、次回釣行よりこの認証旗が活躍するはずです。

 

え?ポチッのレベルが期待外れ?

いやいや、認証旗は命を救う重要なアイテムですから(笑)

車の修理にどれだけかかるかわからないのに、無計画に散財できないしね。

 

認証旗に負けない釣果を夢見て、エアフィッシングにいそしみます。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ←ポチっとお願いします    GyoNetBlogランキングバナー

<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする