静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

カッター遠漕(カッター訓練5)

2016年06月20日 08時22分00秒 | 実習

さて、カッター訓練もいよいよフィニッシュ!
静岡市は用宗漁港までの遠漕です。
あいにくの曇天でしたが、暑すぎず良かったかも。

8:45、元気に焼津漁港をスタートです。

2艇とも元気にカッターを進めます。
べた凪です!

途中、給水休憩をはさみ、10:20に用宗漁港に着。
先日お世話になったシラス漁船に手を振りました。

みんな、漕ぐのがうまくなりました。
午後の授業は、ぐったりでしたが...
達成感はあったんじゃないかな?

YouTubeにアップした動画もご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=aGGLhvnHqxc

https://www.youtube.com/watch?v=M-POZtdhVcg

これで終わるのがもったいない!とも思いましたが、
「この暑いのにカッター漕いでられねー」との生徒の要望にお応えし、
これから水泳実習が始まります。
まずはプールで練習ですが、カメラを持ち込めないのでお知らせできるかなぁ。


【国立清水海上技術短期大学校との違い】

先日、来年度入学希望者の保護者の方から、息子さんの進学先として国立清水海上技術短期大学校とどちらが

良いか質問がありました。
このブログをご覧の方も、同じような疑問があるかもしれないので、ちょっと書いておきます。
当学園も入学生の多くが高校卒業生になっていることや、授業内容も共通点が多くあります。

共通点
 海技士(航海、機関)を取得するための授業がある
 ロープワーク、カッター訓練、水泳などの実習
 遠洋航海実習がある
 船に乗る仕事に就く

違う点
 短期大学校は2年制で内航の貨物船などに就職です。特に2年次は9ヶ月間の乗船があり、卒業時には海技

士の資格が取れます。
 学園は1年制で漁船に就職。海技士は筆記試験を合格し、就職後に乗船実績をつけます。

 やはり、最大の違いは「漁師になるか」どうかです。
 同じ船でも、貨物船や客船は荷物や人を運ぶのが目的です。
 漁船はまず漁をしなくてはなりません。魚を捕るのが漁船の目的です。
 ですから、同じ船員でも漁船員は漁を取るための技術や体力が必要です。
 そのためのロープワークであったり、カッター訓練だったりします。
 加えて、学園には生徒数を上回る求人があります。

先日のお問い合わせにも、このような回答をさせていただきました。
漁師になりたいということであれば、当学園にぜひ来てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする