先週、清水テクノカレッジでのアーク溶接の実習をご紹介しました。
実は、講師をしていただいた先生のご厚意で、オプション研修もありました。
今年は特別だったようですよ。
ティグ溶接と炭酸ガス溶接です。
簡単に言うと、金属が溶けるほどの高温になる溶接では、大気中の酸素などで劣化が起きます。溶接時に別のガスで覆ってしまうことで、劣化を防ぐ方法です。
ティグ溶接はアルゴンガスを使い、アルミやステンレスなどの溶接に使います。
炭酸ガス溶接は軟鉄の溶接に使うそうです。
YouTubeに動画をアップしましたよ。
ティグ溶接
https://www.youtube.com/watch?v=S1kVaQEGqbQ
炭酸ガス溶接
https://www.youtube.com/watch?v=0ulr9dl8avM
【職業訓練校】
清水テクノカレッジにお世話になったお礼の意味を込めて、職業訓練校のご紹介をします。
県では沼津、清水、浜松に職業技術専門校があります。また沼津には障害のある方のために「あしたか職業訓練校」もあります。
1~2年のコースで金属加工、情報処理、木造建築などの技術を学びます。
7割が実技みたいですよ。
授業料も県立高校レベルなので、職人志向の方にお勧めです。
もちろん、漁船員を目指す方は、当学園に来てください。
オープンキャンパス(8月18日)の参加を受付中です。
土日の説明会(7月23,24日、8月20,21日)もご活用くださいね。