(承前)
昨年11月の東京日帰り。
ずいぶん間隔があいてしまったけれど、エントリが1本だけ残っていたので、ここでアップしておきたい。
木曜日は夜間開館をしている美術館が少ない。
新宿で写真展を見た後、湘南新宿ラインで品川まで行き、京浜東北線に乗り換えて大井町へ、さらに「りんかい線」で有明へ。
りんかい線とゆりかもめの有明駅にほど近い「光と石の広場」に、イルミネーションを見に行ったの . . . 本文を読む
(かるいエントリなので、アートの話を読みたい人はどうぞすっ飛ばしてください)
「年末年始は大荒れ」
の天気予報だったが、幸いおだやかな1年の幕開け。
生まれて初めて初日の出も拝めたし。
初もうでにも出かけた。
長い行列ができていた。
かわいらしいお守り。
裏側を見ると…。
迷ったけど、おみくじを買うことにする。
今年はいいことありそう。
. . . 本文を読む
まず、きのう(正確には2日未明)のおわび、というか、言い訳。
「つぶやき」のエントリが3本連発になってしまったのには、じぶんも驚いた。
これは、Twitter(ツイッター)でのつぶやきを、gooブログが毎日、自動的にまとめてアップしてくれているもの。
gooブログは、1000字以内(タグや、リンク先のURLなどもふくむ)と決まっているので、つぶやきの文字数・回数が多い場合は、二つ以上の . . . 本文を読む
21:53 from web
美唄やきとりも豚のはず。全道的ではないでしょうか?
RT @kuwazugirai: 函館の「やきとり弁当」はノリ弁に精肉タレを添えたものだから室蘭だけじゃないはず RT @seiji_ohsaka: 「豚串を「焼き鳥」と呼ぶ地方がある」、室蘭ですか? #ryoutarou
21:57 from web
ううむ、「内地」という語にはいろいろな知見や説が出てきますね . . . 本文を読む
20:05 from web
そう、教養が不要なのですWW
@kondoh_: おお、これは取りやすそう!RT @tricken: 百人一首は木の札で,下の句しか書いていない
20:08 from web
標準語には該当する語彙はありません。「うるかす」には、「水に漬ける」だけでなく「やわらかくなる」という意味合いがあります。
RT @kitakitsune_sp 「米をうるかす」が方言 . . . 本文を読む
00:01 from movatwitter
あけおめ、ことよろ~!
00:08 from movatwitter
ツイッター、ほんと頑張ってるなぁ。かなり重いけど。
00:32 from movatwitter
それで踊るのか! RT @yuukiuryu: 新年はDJブースで大盛り上がり!20分からはさっきフライングでカウントダウンしやがった怒髪天増子の兄ィ登場!かける曲がアラレちゃんと . . . 本文を読む