北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

高階秀爾「誰も知らない『名画の見方』」(小学館101ビジュアル新書)は、なぜ名著なのか

2010年12月20日 23時37分49秒 | つれづれ読書録
 高階秀爾たかしなしゅうじさんは1932年生まれ。現在は大原美術館長を務めるかたわら、朝日新聞などに連載を持っている美術史家である。  保育社カラーブックスから「現代絵画」を上梓じょうししたときはまだ20代の若さであったから、もう半世紀にわたって著述に携わっていることになる。  「絵画を見る眼」(岩波新書)「フィレンツェ」(中公新書)といった専門の西洋美術史はもちろん「日本美術を見る眼」(岩波現代 . . . 本文を読む

12月19日(日)のつぶやき

2010年12月20日 02時23分55秒 | 未分類・Twitterまとめ他
12:54 from web RT @quageroimazawa: 今日は札幌途上の家(西区発寒3条1丁目5-21 TEL 011-667-8350)で16:00からライヴ。書き下ろし曲を札幌の吹奏楽団の皆さんと演奏します。本日はUSTREAM配信はしませんので、会場に直接観に来て下さい(笑)。 13:15 from desktopxevo 高階秀爾「誰も知らない『名画の見方』」(小学館10 . . . 本文を読む