道内の若手日本画家では最もめざましく制作・発表に取り組んでいるひとり、札幌の朝地信介さんの個展。
日本画といっても、花鳥風月を題材とした伝統的なものではなく、とくに近年は抽象の度合いを増している。
今回の個展は、これまでの道展など(たぶん、創画展も)に出品したものを含む大作10点と、小品6点を展示。
「自分で自分のマネをしていたらうまくいかない。絵ができていかない。一作一作、変えていかな . . . 本文を読む
(承前)
紋別市郊外、大山の山頂にある野外彫刻を紹介するシリーズ。
これも渡辺行夫さんの作品。
「陵線」という、耳慣れない言葉のタイトルがついている。
タイトルが表示されていること自体、ここの渡辺さんの作品では珍しい。
石なのに、なんだかやわらかく見える。かわいいけど、存在感のある作品。
(この項続く) . . . 本文を読む
20:55 from HootSuite
【開催中】梁取只詩写真展 detour…SAPPORO=9月20日~10月15日(土)10~7時(土曜~6時)、日祝日休、coffee time moon(札幌市白石区東札幌2の3) http://t.co/L89EiXjl 14日8時クロージングライブ(1500円)
21:00 from HootSuite
21:40 from HootSuite . . . 本文を読む
00:00 from desktopxevo (Re: @rockinon)
@rockinon 遅くまでお疲れさまです。
00:00 from Janetter2 (Re: @agneau_kasumi)
それもありますが、稼ぎを上回る派手な使いっぷりも理由のひとつかと。 RT @agneau_kasumi 働けど働けど、ってほど真面目に働いてはいなかったのですね。 @akira_yanai: . . . 本文を読む