(承前)
1.英語が得意
平山郁夫の回想によれば、横山大観は「TIME」(20世紀米国を代表する雑誌)や英字紙をよく読んでいたという。彼は若い頃に英語を学んでいるし、菱田春草とともに米国を訪ね、日本画が好評をもって迎えられている。
そのように国際的視野を持っていたはずの大観がなぜ1930年代に入り、超国家主義的な風潮に迎合するような画業に走っていったのか。米国と全面戦争に突入して勝てるはず . . . 本文を読む
札幌国際芸術祭事務局からメールが来たのでコピペします。
「一石を投じる」に関する特別プログラムで、島袋さんが約束どおりいらっしゃるんですね。
今年度、SIAFラボでは3回にわたり、特別プログラム「《一石を投じる》のこれから?パブリックアートについて学ぶ?」を開催します。
SIAF2014に出展され、芸術祭終了後は札幌市が所有している作品《一石を投じる》。現在は札幌市資料館の前庭に仮置きされ . . . 本文を読む
Yasushi Ito @ya5u5hi_ito 19:54
そもそも天皇陛下への敬意の欠片もない逆臣だから、そのうち更に酷いことをやりそうで怖い。
梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT
from beeter (β)返信 リツイート お気に入り
矢倉 あゆみ @babyish_guide 21:21
アルテピアッツァ美唄(今年度から安田侃彫刻美術館)へ。ファビュ . . . 本文を読む
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:00
きのうは8522歩でした。
from TwiShooter返信 リツイート お気に入り
橋爪勇介 @prof_butterfly 18:05
ゲルハルト・リヒターの作品を恒久展示する施設が瀬戸内海・豊島にオープン…!施設もリヒター自身がデザインし、内部にはガラスの巨大新作を展示。今年の公開は8月28日までの土・日・祝日 . . . 本文を読む