札幌市中心部にあるしにせ「さいとうギャラリー」は、毎年2回、道内に住む画家や彫刻家、イラストレーターが小品を1点ずつ出す企画展を開いています。
だいたい、7月は「女」「花」などテーマが決まっていて、年末年始はとくにテーマを定めていないようです。
年末年始は、年末の3日間ほどと元日を休み、1月2日から再開するというのがパターンです。
したがって、その年の最初に見る展覧会になることが多かった . . . 本文を読む
札幌・画廊喫茶チャオにて写真グループ展『チャオ!プリント倶楽部写真展』鑑賞。プリントアドバイザー廣島経明さんを中心とした、プリントにこだわった写真たち。風景、動物など被写体は様々。加工前後のファイルもあり違いが面白い。1/18まで。 pic.twitter.com/9nN9hVaBer
— 高橋弘子@2月ファビュラス個展 (@harutoki_k) 2017年1月6日 - 18:48
. . . 本文を読む
「ベビーカーは迷惑」なる言葉を見るにつけ、日本人の「子供なんか増えなくていい。このまま国が滅びてもいい」という集合的無意識を感じるな。つまり、ベビーカーに不寛容な人たちこそ「日本死ね」を無意識に実践していると。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2017年1月6日 - 02:43
日本に蔓延する妊婦・ベビーカー・保育園への憎しみは、沖縄ヘイトと通底するものを感じるな。"国 . . . 本文を読む