札幌・画廊喫茶チャオにて写真グループ展『チャオ!プリント倶楽部写真展』鑑賞。プリントアドバイザー廣島経明さんを中心とした、プリントにこだわった写真たち。風景、動物など被写体は様々。加工前後のファイルもあり違いが面白い。1/18まで。 pic.twitter.com/9nN9hVaBer
— 高橋弘子@2月ファビュラス個展 (@harutoki_k) 2017年1月6日 - 18:48
北方四島では3000億タダでとられて、今度はこんなことで大使呼び戻しか。日本の外交は「外交」としてみると大失敗だが、国内の支持者の憂さ晴らしだから別にいいんだろうな。こうしてずぶずぶと沈んでいく。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年1月6日 - 18:36
札幌駅前19:25発、中央バス83番西岡4の14行きは、4分遅れて始発を出発。 #渋滞 #雪害
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 19:30
『近代画説25 明治美術学会年会誌』三好企画 amazon.co.jp/dp/4908287112
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2016年12月29日 - 16:47
目次あり。特集:近代日本美術の地域・地方・中央
・近代日本のセメント美術 坂口 英伸
・近代日本美術における地域・地方・中央 金子 一夫
等々
目次あり。「合衆国において「フォーク」はどう見出され位置づけられてきたか。民俗学・文化人類学・美学・美術史学などが果たした役割は。…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2016年12月29日 - 16:50
⇒小長谷英代『〈フォーク〉からの転回 「文化」への批判的領域史的探求』春風社 comingbook.honzuki.jp/?detail=978486…
@akira_yanai 西岡まで来たけど、まだ7分遅れにとどまっている。健闘。時間帯が遅い分、交通量が少ないのも一因だろうけど。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 20:06
"沈思の底から、うねり立ち昇り暴発する作品・天命反転コーディノロジーの出現に立ち会う−。現代美術の世界で国際的に幅広く活躍した画家・荒川修作に関する文章を集成した一冊。荒川から著者への通信文も掲載":馬場駿吉『意味の彼方へ』 honto.jp/netstore/pd-bo…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2016年12月29日 - 17:04
"アウトサイダーアート/アール・ブリュットを代表する伝説的芸術家の魅力を凝縮した本邦初の本格画集":服部正 監修/アドルフ・ヴェルフリ『アドルフ・ヴェルフリ: 二萬五千頁の王国』 amazon.co.jp/dp/4336061416
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2017年1月5日 - 06:12
仲正昌樹『増補新版 ポスト・モダンの左旋回』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978486…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2017年1月5日 - 23:31
速報:ベストセラー「日本会議の研究」、異例の出版差し止め。登場の男性、名誉傷つけられたと東京地裁に申し立て。
— 47NEWS (@47news) 2017年1月6日 - 19:01
bit.ly/2iPfsjU
つーか、Twitterみて驚いた。拙著『日本会議の研究』、まるで完全に負けたみたいになってるけど、全然そんなことないよw 裁判費用もほとんど向こう側負担。修正を要求された場所もめっちゃあるのに、裁判所が認めたのは一箇所だけ。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年1月6日 - 19:41
8割がた、こっち側の勝訴。
札幌【あす】ギャラリートーク=11月26日、12月10・24日、1月7・21日、2月4日2pm、全て土曜、道立釧路芸術館(幸町4 kushiro-artmu.jp )。一般600円など。「画家たちの夢、パリ 北海道立近代美術館コレクションより」(~2月5日)を解説
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 20:50
トークイベントのお知らせ
— CAFE ESQUISSE (@cafeesquisse) 2017年1月6日 - 20:13
井上浩輝 トークイベント『A Wild Fox Chase 写真家井上浩輝が見つめた一年』
日時 2017年1月9日(祝)開演:20時~ 開場:19時30分~
料金 1,000円(1ドリンク付/要予約)… twitter.com/i/web/status/8…
@kigurumimix @mimituakiki 北海道で梁井は相当珍しい扱いされんじゃ…(九州に多い名前やから)
— 美潤(みうる)@サンシャイン沼四葉 (@miuru_someichan) 2016年12月31日 - 15:14
大学生が中心となってSIAF2017のCMを制作中です。
— 札幌国際芸術祭 (@SIAF_info) 2017年1月6日 - 21:04
市民の皆さんに自由に北海道を描いてもらい、それを一つにまとめてアニメーションCMを作ります。
1月15日(日)に制作会を開催しますので、ぜひご参加ください。(要申込)
詳細… twitter.com/i/web/status/8…
Scoobie Do の moby さんの知られざる日常! 「正座でアイロン」という意外さに胸キュンします。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 22:09
偏見とともに生きるということ|PR誌「ちくま」巻末エッセイ|webちくま webchikuma.jp/articles/-/448
ブログを更新しました。「■チ・カ・ホのお正月 (2016年12月28日~07年1月3日、札幌)」 goo.gl/ozkD0k
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 22:34
ブライアン・イーノ、新年のメッセージの日本語訳が公開に nme-jp.com/news/31823/
— ほるけう (@horkewsan) 2017年1月6日 - 23:26
>今のRT やはりまっとうなミュージシャンは言うことが違うな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 23:30
本当に自粛してほしいベビーカーはこれだ(・∀・) pic.twitter.com/TWz8vK3ux0
— 不破了三 (@fuwaryozo) 2017年1月6日 - 21:33
いま知ったが、国立新美術館のミュシャ展で、3月8日、ヴラスタ・チハーコヴァーさんが講演をする。あの美しい『プラハ幻景』の著者で、この展覧会の共同監修者。30年前にプラハ郊外のお宅に招ばれて以来、会っていない。懐かしい。行こう。mucha2017.jp/event/index.ht…
— 巖谷國士 (@papi188920) 2017年1月6日 - 17:55
きのうは6875歩、きょうは7453歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 23:52
dメニューニュース:日本ハム、陽岱鋼の補償は金銭のみ「総合的な判断」(日刊スポーツ) topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkan…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月6日 - 23:56