北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■新生三十年記念 さわらび会書展 (2018年11月21~30日、札幌)

2018年12月04日 21時47分00秒 | 展覧会の紹介-書
 道立の美術館は貸し館を行っており、たまに書の社中展が開かれることがある。たいてい期間は短い。  「さわらび会」は、道内を代表するかな書家の松本春子(1900~89年)が1936年(昭和11年)に設立した。  今回は、三女の松本暎子さんが同会を引き継いで30年になるのを記念して開かれた。 (※2024年、暎子さんの文字が誤っていたので訂正しました。申し訳ございませ。おわび申し上げます)  単な . . . 本文を読む

本田明二「おおぞらの像」 苫小牧の野外彫刻(1)=追記あり

2018年12月04日 14時16分30秒 | 街角と道端のアート
 11月27日に苫小牧に行った際、野外彫刻NO写真をたくさん撮ってきたので、順次紹介していきます。  こんな記事より、藤沢レオ展について書く方が先だろうーという批判は、甘んじて受けます。  手ごわい相手を後回しにするのは、筆者の悪い癖です。  苫小牧の野外彫刻については、市のサイト( http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kyoiku/shogaigakus . . . 本文を読む

12月3日(月)のつぶやき その2

2018年12月04日 01時48分34秒 | 未分類・Twitterまとめ他
みんなかっこいいものが好きでかっこいいものを欲しがるのに、かっこよくするためのデザインにかかる工程は短くコストは安くしろってどういうことなんだろっていつも疑問に思う。 — 日本のマルロゥ (@Malraux_jp) 2018年12月1日 - 12:27 正社員の人は忘年会の前にこの記事を読んでみてほしい。「経団連によるとボーナス平均妥結額は95万6744円と過去最高だが、連合の2調査 . . . 本文を読む

12月3日(月)のつぶやき その1

2018年12月04日 01時48分33秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万0051歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月3日 - 00:00 ろだん砲キタ。もう『日本国紀』は絶版回収以外に選択肢あんの?やってることほぼ犯罪隠蔽工作じゃん。もし著作権侵害してないのなら、そもそも文章いじる必要一切ないんだからさ。いじった時点で自白したのと同じ。 【速報】『日本国紀』、無断… twitter. . . . 本文を読む