特急列車に乗ったときの楽しみ「The JR hokkaido」。
今月号はアート好きには見逃せない内容になっています(毎号、藤倉英幸さんが表紙なので、見逃せないといえばいえますが)。
特集は
「野外彫刻と話そうー北海道・街と大地のモニュメント」
です。
ライターの北室かず子さんが、本郷新記念札幌彫刻美術館、札幌彫刻美術館友の会、旭川彫刻サポート隊、駒ケ岳のふもとに広がる「ストーンクレージーの森」、釧路の「街歩きアートマップ」と幅広く取材し、6ページに手際よくまとめています。
カラー写真も多数収録し、露口啓二さんの写真も大きくレイアウトされています。
また、來嶋路子さんの連載「人と大地に魅せられて」は「森づくりの活動から育まれた芸術祭」と題して、胆振管内白老町で毎年開かれている「飛生芸術祭」を取り上げています。
ここだけの話ですが、野外彫刻の特集ページは「札幌彫刻美術館友の会」のサイト( https://sapporo-chokoku.jp/ )にアップされています。
過去の関連記事へのリンク
MAYA MAXX(マヤマックス) さんが岩見沢に移住していた
今月号はアート好きには見逃せない内容になっています(毎号、藤倉英幸さんが表紙なので、見逃せないといえばいえますが)。
特集は
「野外彫刻と話そうー北海道・街と大地のモニュメント」
です。
ライターの北室かず子さんが、本郷新記念札幌彫刻美術館、札幌彫刻美術館友の会、旭川彫刻サポート隊、駒ケ岳のふもとに広がる「ストーンクレージーの森」、釧路の「街歩きアートマップ」と幅広く取材し、6ページに手際よくまとめています。
カラー写真も多数収録し、露口啓二さんの写真も大きくレイアウトされています。
また、來嶋路子さんの連載「人と大地に魅せられて」は「森づくりの活動から育まれた芸術祭」と題して、胆振管内白老町で毎年開かれている「飛生芸術祭」を取り上げています。
ここだけの話ですが、野外彫刻の特集ページは「札幌彫刻美術館友の会」のサイト( https://sapporo-chokoku.jp/ )にアップされています。
過去の関連記事へのリンク
MAYA MAXX(マヤマックス) さんが岩見沢に移住していた