知事公館の中の川 2009年06月01日 23時39分12秒 | さっぽろ川あるき 三岸好太郎美術館が建っている知事公館の庭は筆者の好きな場所だ。 土地の高低があり、緑がうっそうと茂っている。 140年前、開拓以前の札幌はこんな感じだったのか-という感じがしてくる。 ここのメム(わき水)から発した水は、北へと流れ、琴似川と合流していた。 アイヌ語地名研究の第一人者、故・山田秀三さんによると、この知事公館に端を発する流れこそが、本来の「コトニ」だったということだ。 #北海道 « 2009年6月の北海道美術ブログ... | トップ | ■吉井光子展「回顧展」 (6月... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する