![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/cd0518bbb553b60690989d9bea8bd467.jpg)
この週についてはほとんど書くことがない。
29日から1日まで3日間連続で、夜11時前後まで勤務だった。
1日は、夕飯をかねて狸小路7丁目のヒルニネルまで歩き、こんのあきひと作品展を見た。
2階にはモビールがつるされ、1階には、ポラロイドっぽい写真が十数点飾られていた。夏の終わりの雰囲気を漂わせる、波打ち際の写真だった。
こんのさんが写真を発表するのは、ひさしぶりのことであるようだ(2009年の「さっぽろフォトステージ」)。
これだけではあんまりなので、2日は早く退社し、モエレ沼公園・ガラスのピラミッドへ、jobin.さんの個展「私平線」を見に行った。
環状通東駅で中央バスに乗りつぎである。
個展はとってもすてきな空間になっていて、がんばって行ってよかったと思う。
帰りは、違う系統のバスで環状通東駅へ。
バス、地下鉄東豊線、バスで、片道480円。
9月26、27の連休、2日間とも歩き回っていた上に、長時間勤務の連続で、おそらく疲れていたのであろう、10月3日はまったく起き上がることができなかった。
(この項は4日夜に書いた)
29日から1日まで3日間連続で、夜11時前後まで勤務だった。
1日は、夕飯をかねて狸小路7丁目のヒルニネルまで歩き、こんのあきひと作品展を見た。
2階にはモビールがつるされ、1階には、ポラロイドっぽい写真が十数点飾られていた。夏の終わりの雰囲気を漂わせる、波打ち際の写真だった。
こんのさんが写真を発表するのは、ひさしぶりのことであるようだ(2009年の「さっぽろフォトステージ」)。
これだけではあんまりなので、2日は早く退社し、モエレ沼公園・ガラスのピラミッドへ、jobin.さんの個展「私平線」を見に行った。
環状通東駅で中央バスに乗りつぎである。
個展はとってもすてきな空間になっていて、がんばって行ってよかったと思う。
帰りは、違う系統のバスで環状通東駅へ。
バス、地下鉄東豊線、バスで、片道480円。
9月26、27の連休、2日間とも歩き回っていた上に、長時間勤務の連続で、おそらく疲れていたのであろう、10月3日はまったく起き上がることができなかった。
(この項は4日夜に書いた)