昨年、第100回の記念展を開き、本郷新、梁川剛一、菊地精二、栃内忠男といった豪華な顔ぶれのOB展も同時開催した北海高美術部どんぐり会。
年2回開いたり、あるいは全く開かなかった年もあり、第1回展は、旧制北海中時代の1915年(大正4年)のこと。100年前ではありません。
それでも、函館の赤光社や、道展よりも古い歴史を持っており、高校の美術部だからといってあなどれません。
学生美術全道展では毎年のように入賞、入選者を出しています。
今回は、3年生8人、2年生3人、1年生3人が出品。名前を見る限り、女子の方が多いようで、かつての男子校時代とは様変わりです。
気になるのは、賛助出品として「卒業生・櫂展」の文字があること。
「櫂展」とは、全道展の中堅画家7人でつくるグループ展で、北海高美術部顧問の川本ヤスヒロさんがメンバーであることから、賛助出品の運びになったのでしょう。しかし、川本さん以外の6人(藤井高志、福島孝寿、梅津薫、渡辺貞之、田崎謙一、斉藤嗣火の各氏)の作品もあるのかな? 楽しみです。
2011年2月8日(火)~13日(日)10:00~6:00(最終日~4:00)
スカイホール(札幌市中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 地図B)
■第100回記念 北海高等学校美術部どんぐり会展(2010年)
■第99回
■第98回
■第94回
■第93回(10日の項)
■第92回
■第91回(10日の項)
=第91回以外は画像なし
■第5回櫂展(2007年)
年2回開いたり、あるいは全く開かなかった年もあり、第1回展は、旧制北海中時代の1915年(大正4年)のこと。100年前ではありません。
それでも、函館の赤光社や、道展よりも古い歴史を持っており、高校の美術部だからといってあなどれません。
学生美術全道展では毎年のように入賞、入選者を出しています。
今回は、3年生8人、2年生3人、1年生3人が出品。名前を見る限り、女子の方が多いようで、かつての男子校時代とは様変わりです。
気になるのは、賛助出品として「卒業生・櫂展」の文字があること。
「櫂展」とは、全道展の中堅画家7人でつくるグループ展で、北海高美術部顧問の川本ヤスヒロさんがメンバーであることから、賛助出品の運びになったのでしょう。しかし、川本さん以外の6人(藤井高志、福島孝寿、梅津薫、渡辺貞之、田崎謙一、斉藤嗣火の各氏)の作品もあるのかな? 楽しみです。
2011年2月8日(火)~13日(日)10:00~6:00(最終日~4:00)
スカイホール(札幌市中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 地図B)
■第100回記念 北海高等学校美術部どんぐり会展(2010年)
■第99回
■第98回
■第94回
■第93回(10日の項)
■第92回
■第91回(10日の項)
=第91回以外は画像なし
■第5回櫂展(2007年)