きのうは7678歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 01:19
脳内ヘビロテが、Dropsの「さらば青春」からユーミンの「経る時」に変わった。♪さびれたこのホテルから~
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 01:21
もうかれこれ30分間、看板が飛び、標識が横になるなか、タクシーが寄り付かないこのタクシー乗り場前で台風やどりをしているのがだ…
— 陸でもない私 (@_6demonai) 2018年10月1日 - 01:00
電車終了案内をもったこのおじちゃん、本当にすごいなぁと。Bossのcmみたいだ。
#終電逃しちゃった… twitter.com/i/web/status/1…
blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… 昨年の9月30日から10月1日は、札幌国際芸術祭のラスト。あまりに懐かしく、当時のブログを読んでいた。ますます眠れない(笑)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 01:27
"荒井由実 海を見ていた午後(’74)" を YouTube で見る youtu.be/stMRlizejPk
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 02:12
★ユーミンの数ある曲の中で、けっきょくこれが一番好き。
★何これ楽しい。 テニスコーツ tenniscoats|月の音 Tsuki no oto - YouTube - youtu.be/80bzLikKaX4 #札幌国際芸術祭 #SIAF2017 #SIAF
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 03:32
台風の夜に沖縄のことを思う。
— 大友良英 otomo yoshihide (@otomojamjam) 2018年10月1日 - 03:33
全然眠れる気がしない。やれやれ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 03:57
おしどりマコ氏に関しては2012年2月『週刊文春』の記事が出たころのレベルと、時期ははっきりしていませんが2015年前後ではないかと思いますが、ある時期、上杉隆氏と袂を分かつときがあって、それ以降のレベル、クオリティは「上杉師事期」と「上杉反面教師期」があって
— ほそい ともゆき (@hosoi_to) 2018年9月30日 - 12:56
前者だけ見ていると「ええかげんなことを言っていた人だよなー」な印象でそれは間違いないんだけど、後者の時期しか知らないと「結構、取材、勉強しているし、まともだよねー」となるよ。だから、何て言うか「ギャップ」があるんだよ。
— ほそい ともゆき (@hosoi_to) 2018年9月30日 - 12:56
米朝首脳が恋に落ち、仲良くなるのはけっこうですが。じゃあ、日本政府が買うと言ってしまったイージス・アショア、あれどうするんですか?
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年9月30日 - 20:42
2基で5000億円とか6000億円とか言われているんです。数年かけて設置を終えたころには、平和条約… twitter.com/i/web/status/1…
さあ、デマ流したコイツを公選法違反で訴追する時が来た。 twitter.com/smith796000/st…
— 正直・公正・Paul🏳️🌈 (@WallsCome) 2018年9月30日 - 21:02
日本のツイッターでその基準適用したら終身刑になりそうな人がたくさんいるな。 twitter.com/TrinityNYC/sta…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年10月1日 - 01:50
生活保護は血税だと熱り立つくせに、首相という権力者 安倍晋三がお友達に血税を垂れ流す事には驚くほど寛大な本邦。権力には阿り、弱者には居丈高、本当に嫌な気質だ。
— 大下賢一郎 (@kemuchiman) 2018年9月29日 - 08:46
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-…
「政治に関わりたくない」ってのはつまり「当事者にはなりたくない」っていうことで、実際「当事者」を引き受けることはとてもしんどい。ただ例えば自分が政治的な抑圧を受ける状況になったら「当事者」として行動せざるを得ないわけで。そこまで追い詰められないと大抵の人間は行動しないとも言える…
— コメカ (@comecaML) 2018年10月1日 - 01:26
80年代に用意されたスタイルというのは、「当事者」ではなく「消費者」として振るまう在り方で、そこから抜け出せない人が本当に多い。
— コメカ (@comecaML) 2018年10月1日 - 01:49
北広島【開催中】すなおな3人=9月24日(月)~26日(水)・10月1日(月)~3日(水)午前10時半~午後3時半、黒い森美術館(富ケ岡509-22 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。札幌拠点の種谷賢(陶… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 06:32
翁長前知事の死を嘲笑ってた集団が玉城新知事誕生で沖縄は終わったとか落ち込んでるけど、終わってんのはお前らの人間性だと言いたくなる。私からみれば彼らは保守でも右寄りでもない。反人間的な存在だ。
— とみ (@meow164) 2018年9月30日 - 22:42
最終日の映像だったんですか。知りませんでした。そりゃ感慨ひとしおですね。 twitter.com/ishigule/statu…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 08:35
キンモクセイの香りと彼岸花は「北海道人に分からない二大秋の風物詩」。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 08:44
台風15号で生まれた名アナウンス
— 趣味アカ (@shumiaka1234567) 2018年10月1日 - 09:02
浅草線「行き先が決まっておりません」
京王線「4番線に雨風しのげる車両をご用意しております」
総武線「止まってる理由は5つあります」
京急線「帰れないのは私も同じです」
井の頭線「誠に残念なお知… twitter.com/i/web/status/1…
カフェ北都館ギャラリー
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月1日 - 10:00
hokutokan.jimdo.com
『シリーズ vol.82 森弘志-静物を描く-』
2018年10月1日-31日
土~月 10:00-19:00
木~金 10:00-22:00
火曜休 最… twitter.com/i/web/status/1…
らいらっく・ぎゃらりぃ
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月1日 - 10:00
dogin-bunkazaidan.org/gallery.php
『メグロー派 グラスリッツェン教室作品展』
2018年10月1日-7日
10:00-17:00(初日12:00- 最終日-15:00) pic.twitter.com/X2CXgCKNmB
#北海道コピック展 の様子や作品一覧をまとめました
— 北海道コピック展終了しました✨ (@hkd_cfs) 2018年9月29日 - 01:27
是非ご覧ください✨
twitter.com/i/moments/1045…
深夜の搬入を無事終え開幕しました。1ヶ月、行き交う人々、お客様との旅を楽しみにしております。ぜひ足をお運びください。:fabulous + museum #ウリュウユウキ 『時速xキロメートルの独り』ファビュラス(札幌・南1東2)… twitter.com/i/web/status/1…
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2018年10月1日 - 09:16
君のアイコンはなぜニール・ヤングなのか? 知らないのか、ニールの歌の意味を。「サザンマン」は反差別、「オハイオ」は反戦、「フリーワールド」は反ブッシュ(父)、「大統領を弾劾せよ」は反ブッシュ(子)の歌で、今はステージで「FUCKト… twitter.com/i/web/status/1…
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年10月1日 - 08:30
揺れた。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 11:22
@zebrascrew93 札幌あたりでは見たこと(においをかいだこと)はないですねぇ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 11:56
【SCARTSレクチャーシリーズ vol.1 本日申込受付開始!】11/11(日)に開館記念シンポジウム「文化がつくる、地域のアイデンティティ」を開催します。青柳正規氏による基調講演に加え道内の文化芸術活動に関するパネルディスカッ… twitter.com/i/web/status/1…
— 札幌文化芸術交流センター SCARTS (@SapporoSCARTS) 2018年10月1日 - 11:23
"電子メディアの発達により紙による印刷文化も見直されつつある今日、あえて紙の本の持つ役割と本のデザインの重要性を考えてみたい":小林真理『画家のブックデザイン 装丁と装画からみる日本の本づくりのルーツ』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978441…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年10月1日 - 12:56