北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

SAPPORO YEAR BOOK 2005-06

2006年11月10日 05時13分10秒 | 情報・おしらせ
「SAPPORO YEAR BOOK 2005-06」という本がこのほど発行されました。  無料で、札幌市内のギャラリーやカフェなどでもらえます。  どんな本なのか、ひとくちで言うのはむつかしいのですが、札幌在住(あるいは、札幌ゆかり)の、グラフィックデザイナー、アーティスト、学芸員、建築家、学生、DJ、音楽家、映画監督など、さまざまな人が、2005年4月-06年3月のあいだで1日ずつ日記を書いています(2日以上書いている人もいます)。 . . . 本文を読む

ラベンダーが咲いた

2006年11月06日 09時40分23秒 | つれづれ日録
 連日、大量のエントリで、読むのがタイヘンだと思いますが、これからは減ると思うので、ゆっくり読んでください(会期終了が迫ってるのばっかりだから、そうもいかないか)。  いつまでも冬が来ないせいで花も調子がくるったのでしょうか。家の庭で、ラベンダーが咲いています。 . . . 本文を読む

梅原龍三郎展(11月6日まで)

2006年11月06日 00時12分18秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 日本洋画壇の巨匠といわれる梅原龍三郎(1888-1986)。まとめて見るのはこれが初めてだ。ただし、前半に本人の油絵がならんでいたものの、後半は白樺派の作家が書いた書とか、梅原が所蔵していたルノワールなどの絵とか、各種資料などがメーンとなり、いつも充実した内容であることが多い大丸の美術展としてはいまひとつボリューム感にとぼしいのは否定できない。 . . . 本文を読む

北海道書道連盟創立50周年記念展・続き(11月7日まで)

2006年11月06日 00時09分42秒 | 展覧会の紹介-書
3.良寛    この人について筆者は研究しているわけではないのですが、元祖ヘタウマというか、独特のポジションにある人だなと思います。小ざかしさを排した飄逸たる味わいは、そこそこの完成度を、笑い飛ばしてしまうようなところがあるのではないでしょうか。 . . . 本文を読む