北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

10月22日(土)のつぶやき その2

2016年10月23日 00時52分54秒 | 未分類・Twitterまとめ他
最初レセで見た大巻さんの作品も、このタイミングで見ると滲んですごいいい感じになってた。二回見られて良かったです。予測と全然違っていた(もっと紋様なくなるとおもってた) pic.twitter.com/dtoXGt5sSU — hrkw (@horkewsan) 2016年10月22日 - 11:20 #街区表示板 今日は一瞬だけどEOSにErr70が出て非常に不安なので出来る限りの対策 . . . 本文を読む

2016年10月21日の写真。紅葉が終わる前に初雪が積もった

2016年10月22日 23時59分59秒 | つれづれ写真録
   平年よりも8日も早く10月20日に初雪が降り、しかも都心部でも積もってあたりが真っ白になりました。  これは札幌でも珍しいことです。  積雪は21日になっても少し残っていました。  冒頭画像は、道立近代美術館の前庭です。彫刻作品は本郷新の「嵐の中の母子像」です。  本州以南では梅雨の花というイメージの強いアジサイは、北海道では夏の花で、しかも色があせたままドライフラワー状態になっ . . . 本文を読む

2016年10月17~21日は計5カ所

2016年10月22日 01時01分01秒 | つれづれ日録
 かいつまんでいうと、前半は疲れていて、後半は初雪におどろいた1週間だった。  前週は土曜も仕事で、5連投→1日休み→5連投 という勤務ダイヤのせいか、17日(月)は疲れがとれないまま、会社へ。  この疲れのせいで、今週は比較的夜が自由なスケジュールだったにもかかわらず、あまりギャラリーめぐりができないまま、週末を迎えてしまったことになる。  17日は、道新ぎゃらりーで下田敏泰さんの絵画展を . . . 本文を読む

10月21日(金)のつぶやき その2

2016年10月22日 00時55分00秒 | 未分類・Twitterまとめ他
20年この方、民主党ー民進党を対抗勢力に育て、政権交代を起こしたいと念願して、あらゆる非難中傷をやり過ごして、論陣を張ってきた。しかし、それももう無理かと思う昨日今日。自党の候補を応援してくれる人にありがとうを言えない連中は、即刻政治家を辞めるべきだ。何様のつもりなんだ。 — 山口二郎 (@260yamaguchi) 2016年10月20日 - 23:49 仏ルモンド紙も電通社員過労 . . . 本文を読む

10月21日(金)のつぶやき その1

2016年10月22日 00時54分59秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きょうは、なんでウリュウさんが養老天命反転地に行くのかわかった。しかし、きょうのシネマフロンティア、10人ちょっとしかいなかった。「聲の形」、このままだとそろそろ上映終わっちゃうぞ。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月20日 - 22:09 「シン・ゴジラ」は見終わった後でとにかく誰かと語り合いたくなる映画だったけど、「映画 聲の形」は何を言 . . . 本文を読む

■ゴジラ展 特撮映画のヴィジョンとデザイン (2016年9月9日~10月23日、札幌)

2016年10月21日 22時22分22秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 筆者は特撮オタクでもないし、「ゴジラ」映画はほとんど見ていない。したがって、この展覧会について詳しく評する資格は有していないのだが、とりあえず担当学芸員(中村さんと久米さんだろうと思う)の熱意と本気度は、強く伝わってきた。資料類が膨大で、少しはしょって見ても2時間近くはかかる充実ぶりだった。  担当学芸員の熱意というのは、道立近代美術館の場合は必ずしも自明のことではない。むしろ、企画した意図がよ . . . 本文を読む

10月20日(木)のつぶやき その2

2016年10月21日 00時54分04秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きょうは本州各地で夏日を記録しましたが、それではいまの札幌の様子をご覧ください。激しく雪が降っています。 pic.twitter.com/FosAptvHj3 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月20日 - 20:41 札幌【開催中】松原成樹展 家 夢みるために=10月12日~23日(日)10am~6pm、月火休み、茶廊法邑(東区本町1の . . . 本文を読む

10月20日(木)のつぶやき その1

2016年10月21日 00時54分03秒 | 未分類・Twitterまとめ他
橋本奈々未が乃木坂46を卒業、芸能界も引退 natalie.mu/music/news/206… pic.twitter.com/q9k8uJpPPI — 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2016年10月20日 - 02:04 「やまだめい・橋本奈々未2人展」が旭川のヒラマ画廊で開かれるという夢を見たばかりでした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@aki . . . 本文を読む

■「三岸交響楽」で取り上げられている音楽はどうして「クラシック」ばかりなのか

2016年10月20日 23時30分21秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
(承前)  先日のエントリが、あまりにミクロ的というか、マニアックだったので、展覧会の全体像についてすこし補足しておきます。  会場に入ると、まずは所蔵品による名作コーナー。  特別展のときは、2階の最後に設けられていることが多いと思うのですが、今回は冒頭でまとめて「檸檬持てる少女」「蝶」などを見せちゃいます。  階段入り口をすぎて、壁がななめになっている大きな展示スペースから、特別展がスタ . . . 本文を読む

10月19日(水)のつぶやき その2

2016年10月20日 00時53分15秒 | 未分類・Twitterまとめ他
あめがふっている!屋外に出しっぱなしのコンパネや木材がぁー。もう布団の中なのでとりあえずねとこう。 — emimura (@emimura) 2016年10月19日 - 20:16 それ、明朝は雪になってるかもしれないですよ。 twitter.com/emimura/status… — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月19日 . . . 本文を読む

■三岸交響楽 特別展 〈オーケストラ〉をめぐる人びと(2016年9月3日~10月19日、札幌)

2016年10月19日 15時02分14秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 年に1度の特別展です。今年は、三岸好太郎の代表作「オーケストラ」を軸に、画家と音楽のかかわりについて展示を企画しています。  特別展なので、三岸好太郎美術館の所蔵品だけでなく、札幌コンサートホールKitara や宮城県美術館など他館から借りてきた作品や資料も多く並んでいます。  雑ぱくな印象ですが、今回に関して言えば、ふだん見ることのない絵画などに感服するよりは、資料や、エピソードの説明に感服 . . . 本文を読む

後藤純男さん(日本画家)死去

2016年10月19日 08時08分08秒 | 新聞などのニュースから
 北海道新聞2016年10月19日朝刊の社会面から。 http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0328383.html  上川管内上富良野町内にアトリエ兼美術館を構える日本画家の後藤純男(ごとう・すみお)さんが18日午前3時40分、敗血症のため、死去した。86歳。千葉県木間ケ瀬村(現・野田市関宿)出身。自宅は同県流 . . . 本文を読む

10月18日(火)のつぶやき その2

2016年10月19日 00時53分27秒 | 未分類・Twitterまとめ他
道立近美の「ゴジラ展」 ゴジラと言えば、TVシリーズのうっすらした記憶と数年前のデジタルリマスター版くらいの私でも1時間半程かかるくらいのボリューム。製作に関わった一人一人にスポット当てて、特に特撮美術が大きく扱われているので、映画みてなくても楽しめた — shimizumiki (@studio_mirai) 2016年10月18日 - 15:17 おすすめです💁 twitter. . . . 本文を読む