まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

恐れ入りますが・・・メル・アドください・・・。

2008年06月03日 | 歴史
 些細なことで・・・アドレス帳がおかしくなりました・・・。メールが出せなくなりました・・・。

 サブマシンのものは・・・会社関係みたいなのが多いし・・・おとなりは・・・すっかりと中国語になっていて・・・。何が入り込んだのでしょうかね・・・。

 

 私を知っている人は・・恐れ入りますが・・・メールください。そうか、メル・アドを教えてください・・。うーん・・・、こんなんを何回もやってるなぁ・・。

 誠にすみませんが・・・メールください・・・。お願いします。

じゃぁ、また。

梅雨らしく・・・朝から雨になったです・・・。

2008年06月03日 | 歴史
 朝から雨になって・・・・。傘が手放せなくなってしまったことです・・。

 さて・・今日は「ムーミンの日」なんだそうです・・。六月三日だから・・・「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せなんだそうで・・・。毎日が記念日なんですよね・・。トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定されたのだそうです・・。

 

 それはさておき・・・今日は「雲仙普賢岳祈りの日」でもあるのですね・・。これは長崎県島原市が1998(平成10)年から実施しているもので、1991(平成3)年、雲仙普賢岳で大火砕流が発生したのは、今も記憶に生々しい・・・。

 避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した事故でした・・。あっという間に・・大火砕流が・・・人々を飲み込んでしまった・・・。

 あのころは・・・BBS(電子掲示板)なんぞで・・・報道が優先か・・安全が優先か・・・みたいなことを大議論したことがある・・。有名な火山学者夫婦も火砕流に巻き込まれて死亡した・・・。痛ましい事故だったが・・・。

 

 さて・・・六月になると・・・誕生日が近くなって・・・年金関係とか雇用関係の煩わしい手続きが増えてきた・・・。60歳というのは・・・雇用関係の区切りみたいなものかな・・。

 今話題の・・・75歳・・・も大きな区切りと言えば区切り・・。75歳を肥えると・・・「林住期」というのだそうだ・・。ま、隠居というか・・・悠々自適に林や野に住んで・・・ゆったりとする・・みたいなものですか・・。

 0歳から・・25歳を学生期(がくしょうき)、25歳から50歳を・・・なんとかというて・・ま、働く時期なんだろうな・・。で・・・50歳から75歳までをなんたらいうて・・・どんな時代というたのかな・・。まるで・・覚えておらんのですな・・。困ったもんです・・。でも・・・人生の大きな節目を・・・25歳で区切るという・・・のはかすかに覚えている・・。

 

 とにかく・・とにかく・・、目の前に現れてくる・・・書類の束を・・・少しずつ・・・確実に・・こなしていくことしかないな・・・。

じゃぁ、また。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>