で・・木曜日の夕方に・・弟たちがやってきまして・・小宴会です・・。
ちょうど・・・けいこばぁ・・もお休みで・・得意料理が並びました・・。

これは・・箱すしというか、押しすしというか・・・、四角い箱にご飯を詰めて作る・・・お寿司です・・。上に季節のものが乗せられます・・。
時期的に・・・「はるいお:春祝」という風習が讃岐にはありまして・・・。
麦が熟れる頃になりますと・・・嫁にさわらを持たせて実家に帰らせるのです。実家で心身ともに休ませると・・嫁の家では・・・そのさわらの一部で作ったお寿司を持たせて・・・婚家に戻します・・・。それを家族で食べて・・・麦刈り・・、田植えという・・・重労働の日々が始まるのです・・。

ですから・・時期的には・・・「はるいお」なんですが・・・我が家には畑も・・・田んぼもありませんから・・・麦刈りも・・・田植えもありません。つまりは・・・ただの・・・宴会になってしまったのでありますが・・・。
でも・・・お互いに忙しい身でありますし・・兄弟三人が集まることも・・・最近は珍しいことで・・・お正月とか・・・お盆にも・・・ありません・・。
そういうことで・・いろんな話題で盛り上がったことでした・・。
そうそう・・家の近くを・・・ほたるが乱舞していて・・・それはそれはきれいなことでした・・・。
ほたるは・・・カメラには写りませんでした・・・。
じゃぁ、また。
ちょうど・・・けいこばぁ・・もお休みで・・得意料理が並びました・・。

これは・・箱すしというか、押しすしというか・・・、四角い箱にご飯を詰めて作る・・・お寿司です・・。上に季節のものが乗せられます・・。
時期的に・・・「はるいお:春祝」という風習が讃岐にはありまして・・・。
麦が熟れる頃になりますと・・・嫁にさわらを持たせて実家に帰らせるのです。実家で心身ともに休ませると・・嫁の家では・・・そのさわらの一部で作ったお寿司を持たせて・・・婚家に戻します・・・。それを家族で食べて・・・麦刈り・・、田植えという・・・重労働の日々が始まるのです・・。

ですから・・時期的には・・・「はるいお」なんですが・・・我が家には畑も・・・田んぼもありませんから・・・麦刈りも・・・田植えもありません。つまりは・・・ただの・・・宴会になってしまったのでありますが・・・。
でも・・・お互いに忙しい身でありますし・・兄弟三人が集まることも・・・最近は珍しいことで・・・お正月とか・・・お盆にも・・・ありません・・。
そういうことで・・いろんな話題で盛り上がったことでした・・。
そうそう・・家の近くを・・・ほたるが乱舞していて・・・それはそれはきれいなことでした・・・。
ほたるは・・・カメラには写りませんでした・・・。
じゃぁ、また。