まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

三年ぶりは・・・四年目のこと・・??

2008年06月23日 | 自然
 早くも・・・六月が終わりに近くなって・・・あと一週間で七月です・・。

 うちの会社も七月スタートなもので、人事も会計決算も・・・六月締めの七月スタートですから・・・大変です・・。社内でもお引っ越しやら移転やらで大わらわの様子・・・。

 私んとこは・・・今回は大丈夫なようです・・。大きな移転も変更もないように聞いてはいるのですが・・。

 

 さて・・・、今日の話題は・・「ぶり」・・。ぶりというてもお魚やありません・・。

 「あぁぁら・・・三年ぶりねぇ・・」という・・「・・ぶり」です。三年ぶりて、いつなんでしょうか・・。つまりは・・・三年前以来・・・ってことやね。

 ある状態が起きた時を・・・ゼロとして・・そこを起点にして・・一年・・・二年・・・三年・・・渡数えて・・・三年ぶり・・・。

 今年(2008)に男子バレーが16年ぶりに北京五輪に出場を決めた・・・ということは・・2008-16=1992 ということになる・・。そういう・・・単純計算。

 

 じゃぁ・・・、「目」は・・??

 四年目・・・というのは・・・何年後・・??四年後かしら・・・三年後かしら・・。

 この場合には・・ある状態が起こった時が・・・1。つまりは・・数え年と同じ計算方法・・・。今日が・・・23日だから・・・明日が・・・二日目・・・明後日が・・・三日目・・・。

 でも・・・現実には・・・「四本目の信号を・・・」という場合に・・、その通りを数えるかどうかは・・・個人差があるようで・・、四本目なのか、五本目なのか、あるいは三本目なのか・・わからんのだそうです・・。

 

 私も・・・この前に・・・浜松に行って・・・

 「えとね・・・。ここから・・二つ目の信号を左に曲がって・・・えとえと・・・六つ目の信号を左折して・・・・」

 こういうのんを聞いても・・・少しも参考にはならんのだね・・・。どこからどこまでを数えればいいのかが・・こちらには・・わからんのだから・・。

 今日は・・・私自身が・・わからん内容になった・・。

じゃぁ、また。



 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>