まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

「紅葉の 寺に深々と 一礼す」

2008年11月04日 | 自然

 確かに秋にはなったのだけれど・・、まだまだ・・・日中は暑い・・。

 秋を探して・・・歩いたけれど・・・なかなかに秋らしくはなってくれない。

 白菜が巻いてくれない・・・。青虫が異常繁殖・・・。ちょうちょうが乱舞している・・・。確かに暖かいのは事実・・・。

 この時期にお散歩をしてて・・・汗まみれになるなんて・・・。
 

   話はころっと変るんやけれど・・・、昨年は・・・咸臨丸に明けて・・・咸臨丸に暮れた一年やった・・・。

 今年は高見島で明けたのやけれど・・・五月の連休明けに・・・相次いでパソコンが壊れて・・・・データーが消えた・・・。復旧はやったのやけれど・・・追いつかず・・・。  急きょ・・・丸亀市の狛犬に差し替えて・・・初版本ができた・・・。

 それで・・・今年はおしまいになるんかな・・・。やや・・燃え尽きた感じ。

 さぬき広島の文化祭「ふれ愛まつり」に出品展示頒布して・・・おしまいのはずだし、丸亀市図書館・香川県立図書館・国立国会図書館へ納本しておしまい・・。

 そうすれば・・・今年も終われるんかなぁ・・・。そういう・・・元気が出せるといいんやけれど・・。

  今日の一句が出てこない・・・。

  「紅葉の 寺に深々と 一礼す」

じゃぁ、また。

 

 


杖とめて 遍路はイチョウを 振り仰ぎ

2008年11月04日 | 自然
 人間ドック・・・。暑くもなく・・・寒くもない時期で・・・週休から少し間をおいて・・・体調をベストコンディションにして・・・この時期の水曜・木曜を選んだのだが・・・。

 三連休で飲んで食べて・・・・はしゃいだもので・・・体調はよくない・・。

 明日からのドックでも・・・あそこがわるい、この数値がおかしい・・といわれかねないかなぁぁ・・・と少しばかり不安・・・。  で・・・讃岐おばさんのブログに刺激されて・・・秋を探しに・・・大窪寺までドライブしてきた・・。  

 でも・・まだまだ・・・紅葉には早い・・・。  

 この時期に・・・お遍路さんもいいかも知れない・・・。門前の小僧・・・なんたらで、お宗旨が違っても・・・札所でのお勤めはできる・・・。本当はいかんのだろうけれども・・・。でも・・・仏教には違いないし・・・お釈迦さまの教えなんだから・・・とは思うのだけれど。

 「ぎゃーてい・ぎゃぁてい はらそうぎゃぁてい・・・」お遍路さんの読経を聞いていると・・・自然に言葉があふれだすのだから・・・仕方がない・・・。 

 杖とめて 遍路イチョウを 振り仰ぎ

 で・・・お昼には・・・いつもの「打ち込みうどん」では芸がないと・・・「なめこうどん」を注文した。ここでこれを食べるのははじめて・・・。あたたかくて・・・なめらかで・・・おいしかった・・・。550円。

じゃぁ、また。

 


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>