まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

木枯らしが 紺ののれんを もてあそぶ

2008年11月30日 | さぬきうどん
 今日は・・・孫のはやてちゃんの音楽発表会とかで・・・おでかけです。7時過ぎには家を出て・・・屋島西町についたのは・・・8時過ぎ・・。

 少し・・休憩して・・・屋島西小学校まで歩いて行くんです・10分程度でしょうか・・。風が・・・冷たくなりました・・。

 

 屋島公園線の街路樹の紅葉も・・・もう・・おしまいのようです。

 道路脇には・・・西風にふるい落とされた落ち葉がどっさりと・・。いかにも晩秋・・・という風情です。

 

 「西っ子まつり」と書いてありますから・・・文化祭みたいなものでしょうか。第一部は・・音楽会・・。各学年ごとに楽器を使ったり・・合唱をやったりと・・・。

 第二部は・・・餅つきちとか・・・おかしの販売とか・・・バザーで、ジュースやおうどんの販売とかと・・・。

 私とけいこばぁ・・は、午前中の前半で・・はやてちゃんの学年が終わると戻ります・・・。

 で・・・またもや・・おうどんです。はやてちゃんのお勧めのお店・・「うどん処・しんせい」です。高松市新田町になるんでしょうか・・。うどんこ丸から少し・・北に入ったところ・・・。

 

 この8時半からの営業と・・・年中無休というのがうれしいサービスです。普通は・・・午前11時開店というのが多いし・・、月曜日が定休日というのが多い。だから・・・月曜日にはお店を探すのも大変な時がある・・。

 

 で・・・今日は・・寒い朝だったもので・・・暖かい・・・しっぽくうどんを注文しましたですよ・・。本当は・・・サトイモとか・・・ニンジンとか・・ほうれん草とかのお野菜は得意ではない・・・。でも・・・しっぽくうどんに入ってくるお野菜は残さずに食べてしまうから・・・不思議・・。

 ここのは・・・とうふとか油揚げとかも入っていて・・具材が多く・・・だから・・お出汁もおいしい・・。500円というのが・・・セルフにしてはお値段するが・・、具材にはこだわりを持つ・・・しんせいさんだから・・・仕方がないか。

 

 この・・のれん・・、直しても・・直しても・・・風でこうなってしまう・・。

 だから・・このままでは・・どこのお店だかわからんのだけれども仕方がない。

 そんなこんなで・・・お休みの日も・・おうどんになってしまったことでした。

じゃぁ、また。

 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>