今日も予定が全くない一日・・。でも・・家にいてもなぁ・・というような雰囲気。例の「庄松さん」の研究はほぼ終わり・・。明日からはキャンプに行くというもので・・あんまり体力は使いたくない・・・などと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/e72d8917cf4215cb6d9444acd548d6f2.jpg)
で・・今度の新シリーズは・・「近所のお寺さん」・・。簡単そうに思えるけれど、これがなかなかのものだ。自分ちの宗派のお寺は・・いわゆる・・「名鑑」というか・・冊子になっている資料でわかるが、他宗派のことになると・・ちんぷんかんぷん。同じ・・浄土真宗でも・・本願寺派になると全く事情がわからない・・。それが・・真言宗とかになると・・何派・・・ということ自体がわからない。たとえば、「善通寺派」とか「大覚寺派」とか・・「御室派」だとか・・あと・・なんじゃかんじゃと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/05cb234bd6776cddf111b24261cab7f7.jpg)
こういう・・お堂になると・・何宗の何派で、本尊が何で・・・ということすらわからない。追って、図書館で「町史」あたりを繰らないとわからない・・。わからないものを調べても仕方がないのだけれど、乗りかかった船だね・・。
だから・・円光寺・与田寺・千光寺・東照寺・西光寺・東海寺・吉祥寺・萬生寺・善覚寺・積善坊・光明寺・善坊寺・満願寺・正行寺・教蓮寺の15か寺にお参りしてきた・・・。でも・・東かがわ市だけでもまだまだ・・残ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/916a29eecbbe0c0a99cc64cca9c09f0c.jpg)
でもね・・。こういうお地蔵さんを見ると・・なんだかほっとするのね。少し前だと・・残り物の布でよだれかけとかを自分で縫ったものを奉納していたけれど、今は・・こういうかわいいものがいくらもあるもので、生活の緊迫感ていうか、逼迫感が少なくなった・・。少し前には・・かわいそうでたまらない・・・みたいな印象が強かったけれど・・。
それとか・・こういうものとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/89af4655acedf4f9d1b0ac1ac67d4b4c.jpg)
おもわずに・・・笑顔が湧いて出てくるような・・。こどもをなくした家族にしても、笑顔で見送ってあげるような印象になる・・。本当は・・そうでもないのだけれど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/5efa512d1544b4974abb11128fc80b0c.jpg)
だからね・・、お供え物も・・少し前には・・お菓子とかお饅頭とかお餅みたいなものが普通だったけれど、今は・・こうしたおもちゃやぬいぐるみが目立つようになった・・。これまた・・笑顔で見ていられるようになったかな・・。こどもの残したおもちゃとかをお供えするようになった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/ea2ba01735bf3ee7ff02074931ef73f9.jpg)
で・・東かがわ市引田でお昼になったもので、この・・「手打ちうどん宮川」というお店に入ったんだけれど。
で、・・、いつもの「かけ小(250円)」+「チクワの天ぷら(100円)」という、珍しいメニューにしたのだけれど。(毎日、こればっかりなんだと思うなぁ・・)
ところが、その直後に・・おおぜいのお客さんが押し寄せてきて・・。さすがに・・連休というものの偉大さを思い知らされた・・。私はあわてて・・食べてお店を抜けだした・・。ああいう・・大混乱にはかかわりあいたくないものだと・・。数十人のグループが、数組も押し寄せると・・・お店の中はパニックになってしまう・・。普段はそういうシステムで動いていないものだからね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/c9c541f91c266da18d8fa57233c027bd.jpg)
ということで、明日は・・高知へお出かけしますのでお休みです。
また、今度、会えるといいね。
じゃぁ、また。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/e72d8917cf4215cb6d9444acd548d6f2.jpg)
で・・今度の新シリーズは・・「近所のお寺さん」・・。簡単そうに思えるけれど、これがなかなかのものだ。自分ちの宗派のお寺は・・いわゆる・・「名鑑」というか・・冊子になっている資料でわかるが、他宗派のことになると・・ちんぷんかんぷん。同じ・・浄土真宗でも・・本願寺派になると全く事情がわからない・・。それが・・真言宗とかになると・・何派・・・ということ自体がわからない。たとえば、「善通寺派」とか「大覚寺派」とか・・「御室派」だとか・・あと・・なんじゃかんじゃと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/05cb234bd6776cddf111b24261cab7f7.jpg)
こういう・・お堂になると・・何宗の何派で、本尊が何で・・・ということすらわからない。追って、図書館で「町史」あたりを繰らないとわからない・・。わからないものを調べても仕方がないのだけれど、乗りかかった船だね・・。
だから・・円光寺・与田寺・千光寺・東照寺・西光寺・東海寺・吉祥寺・萬生寺・善覚寺・積善坊・光明寺・善坊寺・満願寺・正行寺・教蓮寺の15か寺にお参りしてきた・・・。でも・・東かがわ市だけでもまだまだ・・残ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/916a29eecbbe0c0a99cc64cca9c09f0c.jpg)
でもね・・。こういうお地蔵さんを見ると・・なんだかほっとするのね。少し前だと・・残り物の布でよだれかけとかを自分で縫ったものを奉納していたけれど、今は・・こういうかわいいものがいくらもあるもので、生活の緊迫感ていうか、逼迫感が少なくなった・・。少し前には・・かわいそうでたまらない・・・みたいな印象が強かったけれど・・。
それとか・・こういうものとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/89af4655acedf4f9d1b0ac1ac67d4b4c.jpg)
おもわずに・・・笑顔が湧いて出てくるような・・。こどもをなくした家族にしても、笑顔で見送ってあげるような印象になる・・。本当は・・そうでもないのだけれど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/5efa512d1544b4974abb11128fc80b0c.jpg)
だからね・・、お供え物も・・少し前には・・お菓子とかお饅頭とかお餅みたいなものが普通だったけれど、今は・・こうしたおもちゃやぬいぐるみが目立つようになった・・。これまた・・笑顔で見ていられるようになったかな・・。こどもの残したおもちゃとかをお供えするようになった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/ea2ba01735bf3ee7ff02074931ef73f9.jpg)
で・・東かがわ市引田でお昼になったもので、この・・「手打ちうどん宮川」というお店に入ったんだけれど。
で、・・、いつもの「かけ小(250円)」+「チクワの天ぷら(100円)」という、珍しいメニューにしたのだけれど。(毎日、こればっかりなんだと思うなぁ・・)
ところが、その直後に・・おおぜいのお客さんが押し寄せてきて・・。さすがに・・連休というものの偉大さを思い知らされた・・。私はあわてて・・食べてお店を抜けだした・・。ああいう・・大混乱にはかかわりあいたくないものだと・・。数十人のグループが、数組も押し寄せると・・・お店の中はパニックになってしまう・・。普段はそういうシステムで動いていないものだからね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/c9c541f91c266da18d8fa57233c027bd.jpg)
ということで、明日は・・高知へお出かけしますのでお休みです。
また、今度、会えるといいね。
じゃぁ、また。