朝夕は寒いほどなんだけれど、日中は・・33度にもなって暑い一日になった。
今日も昨日の続きで、御近所のお寺巡りをやっていた。今日は同じ町内の、阿弥陀寺・白蓮寺・西教寺・香蓮寺・養専寺・善楽寺・医王寺・了知坊庵・大日堂・繁盛院・船井薬師庵・大日庵・不動院・専立寺・宝円寺・秀円寺・大信寺・・・17か寺か・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/499fa03d7f5c05e893421530deed0fe2.jpg)
さぬき市内の大川町・寒川町・長尾町の半分くらいかなぁ・・。午後になると・・太陽光線の影響で写真がおかしくなるので、ほぼ午前中が勝負・。お寺の多くが東向きに建っているもので、午後になると逆光になってしまって「絵」にならなくなる・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/3002c3d8d7993f3008eddc0ee678922e.jpg)
今日も気温は夏のような暑さだが、太陽光はやはり・・弱弱しくなってきて、午後からは写真がうすっぺらくなってしまう・・。写真は・・光の産物だからね。
で・・、今日のお昼は・・同じ町内の・・「大山製粉製麺所」ここは数少ない「製麺所系」のお店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/e74217523c33468da170291932dd1b49.jpg)
お店も狭く・・テーブルが四つほどしかなくて・・20人そこそこしか座れないようなお店。駐車場も数台分しかない。
お店に入って・・正面のカウンターで注文して・・どんぶりを受け取って、ネギなどのトッピングをして、席について食べて・・容器を返して・・お会計という変則セミセルフ形式・・。
いつもの・・「かけ小」にちくわの天ぷらで、230円。てんぷらが80円だとすると・・かけ小は・・150円か・・。いまどき、珍しいおみせだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/1be037b1f71340a38c06e7114582a8d0.jpg)
14時半から・・東かがわ市の組長(そちょう)さんのお寺で、「組内会:そないかい」旧の大川郡というエリアのお寺さんやお坊さんが集まる会議だ。
10月上旬に・・京都の本山からご門主さまがおいでになる。総ご巡化(じゅんけ)といって、すべてのお寺にお参りされ、御挨拶され、本山の進む道をお話される・・。それの・・最後のほうの締めくくりみたいなものかな・・。
その・御門主さまをお迎えする段取りとか配役とかを決める打ち合わせ会やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/0415952b08bf012f74eb36308846422c.jpg)
ということで、10月の5日と6日は、その行事で埋まった・・・。5日はさぬき市長尾の秀円寺さん、6日は三本松の讃松寺さん。少しは涼しくなってくれるとうれしいのやけれどもね。
それはさておき、家に戻って来てから、我が家のポチの散歩をさせていると・・、突然に・・草むらに倒れこんで・・・動かなくなった・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/59e76ae2cd01b3fe490a9536ff59b0f7.jpg)
「え・・、またかいな・・」と、走り寄って見ていると・・、20秒ほどはぐったりとしていたが、ようやくに頭を上げてぼんやりとしてる・・。でも、身体は動かない様子・・・。
「生きてはいるしなぁ・・」と、思って・・、いつもの合図で、「パンパン」と両手をたたくと・・普通どおりに歩きだした・・・。なんやろうね。何かのけいれんなんかなぁ、居眠りしたんやろうか・・。突然に倒れこんでしまうのは・・たまにある現象・・・。変な寄生虫が脳に住んでいるとかとか言われたけれど、普段は何もないのだけれどもね・・・。
でも・・、こんな風にぐったりとしてしまうと・・なんか、おかしいのかなぁと思ってしまう。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
今日も昨日の続きで、御近所のお寺巡りをやっていた。今日は同じ町内の、阿弥陀寺・白蓮寺・西教寺・香蓮寺・養専寺・善楽寺・医王寺・了知坊庵・大日堂・繁盛院・船井薬師庵・大日庵・不動院・専立寺・宝円寺・秀円寺・大信寺・・・17か寺か・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/499fa03d7f5c05e893421530deed0fe2.jpg)
さぬき市内の大川町・寒川町・長尾町の半分くらいかなぁ・・。午後になると・・太陽光線の影響で写真がおかしくなるので、ほぼ午前中が勝負・。お寺の多くが東向きに建っているもので、午後になると逆光になってしまって「絵」にならなくなる・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/3002c3d8d7993f3008eddc0ee678922e.jpg)
今日も気温は夏のような暑さだが、太陽光はやはり・・弱弱しくなってきて、午後からは写真がうすっぺらくなってしまう・・。写真は・・光の産物だからね。
で・・、今日のお昼は・・同じ町内の・・「大山製粉製麺所」ここは数少ない「製麺所系」のお店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/e74217523c33468da170291932dd1b49.jpg)
お店も狭く・・テーブルが四つほどしかなくて・・20人そこそこしか座れないようなお店。駐車場も数台分しかない。
お店に入って・・正面のカウンターで注文して・・どんぶりを受け取って、ネギなどのトッピングをして、席について食べて・・容器を返して・・お会計という変則セミセルフ形式・・。
いつもの・・「かけ小」にちくわの天ぷらで、230円。てんぷらが80円だとすると・・かけ小は・・150円か・・。いまどき、珍しいおみせだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/1be037b1f71340a38c06e7114582a8d0.jpg)
14時半から・・東かがわ市の組長(そちょう)さんのお寺で、「組内会:そないかい」旧の大川郡というエリアのお寺さんやお坊さんが集まる会議だ。
10月上旬に・・京都の本山からご門主さまがおいでになる。総ご巡化(じゅんけ)といって、すべてのお寺にお参りされ、御挨拶され、本山の進む道をお話される・・。それの・・最後のほうの締めくくりみたいなものかな・・。
その・御門主さまをお迎えする段取りとか配役とかを決める打ち合わせ会やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/0415952b08bf012f74eb36308846422c.jpg)
ということで、10月の5日と6日は、その行事で埋まった・・・。5日はさぬき市長尾の秀円寺さん、6日は三本松の讃松寺さん。少しは涼しくなってくれるとうれしいのやけれどもね。
それはさておき、家に戻って来てから、我が家のポチの散歩をさせていると・・、突然に・・草むらに倒れこんで・・・動かなくなった・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/59e76ae2cd01b3fe490a9536ff59b0f7.jpg)
「え・・、またかいな・・」と、走り寄って見ていると・・、20秒ほどはぐったりとしていたが、ようやくに頭を上げてぼんやりとしてる・・。でも、身体は動かない様子・・・。
「生きてはいるしなぁ・・」と、思って・・、いつもの合図で、「パンパン」と両手をたたくと・・普通どおりに歩きだした・・・。なんやろうね。何かのけいれんなんかなぁ、居眠りしたんやろうか・・。突然に倒れこんでしまうのは・・たまにある現象・・・。変な寄生虫が脳に住んでいるとかとか言われたけれど、普段は何もないのだけれどもね・・・。
でも・・、こんな風にぐったりとしてしまうと・・なんか、おかしいのかなぁと思ってしまう。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。