今朝のポチは元気だった・・・。ま、少し様子を見ないとねぇ・・と。そんなに切迫した様子でもないようだし。普段には・・・何事もなく、元気に走り回るし、早くエサをくれと言って・・「催促ダンス」もするのだけれど・・。
でも・・家族の意見では・・・「お歳だしねぇ・・」ということで納得かなぁ・・。固いものが食べられないしとかいろいろあるらしい・・・。
で、今日もけいこばぁは早朝からお出かけしてしまったし、私も・・・やりはじめた・・「近所のお寺さん」シリーズでお寺巡りの旅に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/77e5639eeaa5a3759bc3b165282bd047.jpg)
各自治体の水道や下水道のマンホールを探してあるく旅から、それぞれの神社の狛犬を探してあるく旅やら・・、トンネルも探したし、今も橋を探す旅は続いている・・・。そして・・今は・・・寺院やお堂を探す旅を始めたばかり・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/26f0e67fc9e4fc613a5b03843ec77c0b.jpg)
この仁王さんね・・。香川のTVコマーシャル・・「しのみや石材」だかで、お坊さんが印を結ぶと・・歩きだしたという仁王さんだ・・。CMでは・・仁王さん一体が歩きだしたらしいが、ここには・・似たような石で造った仁王さんが左右にいる・・・。この二つの仁王さんが歩いたら・・昔の道は大変だっただろうね・・。あなぼこだらけになってしまう・・・。
その仁王さんを連れて帰ったというお坊さん・・「なんたら法印さん」のお墓もちゃんと境内にあるらしい・・。
ちょうどね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/014ada109bcbdd9a8bab02d6cf65e1ee.jpg)
昨夜・・住職さんの身内が亡くなってお通夜だったんだって。それで、ここに誰もいなかったら、今朝になってみると、本堂のさい銭箱が・・この「大門」の外まで運び出されていて、中はからっぽになっていた・・。そんなこんなで、お寺は大騒ぎ・・・。でも、この・・お賽銭箱が高いので、ここに残してくれたのでよかったと・・安堵していた。これを作り直すと・・・、またまた・・高くつくのだそうだ。たぶん・・・中身は・・・一円玉や五円玉ばかりだったらしくて、その周辺に残されていた・・・。重いものを・・・100mも運んだのに・・・残念やったねぇ~。
お寺の奥さんの話では・・おとな二人か三人でないと、このお賽銭箱は動かないのだそうだ。で、大門という門や土塀があるから・・クレーンや重機は入れないのだそうだ・・・。おとな三人がかかって・・・小銭ばかりとはね・・・。お疲れ様やね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/ec65d70304e0124ab99aad65f373597b.jpg)
さて、これ・・なんだ・・。
なあんだ・・・と言いながら、これって、なんだろう・・。桜のつもりで撮影したんだけれど、真っ白い花やね・・・。桜は少し・・ピンクがかっているものね。あれれ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/d5911bac0b591cbd684eba3a5593bc95.jpg)
確かに・・・白いね・・・。「あ、桜の花だ・・・」と思って撮影したんだけれど、こうやって見れば・・、スモモか・・・なんだろう・・。でも、場所的には桜なんだ・・。桜の花見でにぎわう公園なんだ・・・。桜の花には違いがないのだけれど、色があまりにも白すぎるかな・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/81a1442a18899a776ca4eb66dad7e3ff.jpg)
今日のお昼も・・さぬき市長尾の「おかだ」という一般店で・・「かけ小」を注文した・・・。一般店だから、テーブルに着いて、注文して、製品が運ばれてきて、食べて、食器はそのままで・・会計だけ・・・。170円・・・。いまどき、安いよね・・・。セルフのお店でも200円以上もするのに・・・。
でも・・お安いおうどんは大歓迎・・・。
じゃぁ、また、明日も会えるといいね。
でも・・家族の意見では・・・「お歳だしねぇ・・」ということで納得かなぁ・・。固いものが食べられないしとかいろいろあるらしい・・・。
で、今日もけいこばぁは早朝からお出かけしてしまったし、私も・・・やりはじめた・・「近所のお寺さん」シリーズでお寺巡りの旅に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/77e5639eeaa5a3759bc3b165282bd047.jpg)
各自治体の水道や下水道のマンホールを探してあるく旅から、それぞれの神社の狛犬を探してあるく旅やら・・、トンネルも探したし、今も橋を探す旅は続いている・・・。そして・・今は・・・寺院やお堂を探す旅を始めたばかり・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/26f0e67fc9e4fc613a5b03843ec77c0b.jpg)
この仁王さんね・・。香川のTVコマーシャル・・「しのみや石材」だかで、お坊さんが印を結ぶと・・歩きだしたという仁王さんだ・・。CMでは・・仁王さん一体が歩きだしたらしいが、ここには・・似たような石で造った仁王さんが左右にいる・・・。この二つの仁王さんが歩いたら・・昔の道は大変だっただろうね・・。あなぼこだらけになってしまう・・・。
その仁王さんを連れて帰ったというお坊さん・・「なんたら法印さん」のお墓もちゃんと境内にあるらしい・・。
ちょうどね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/014ada109bcbdd9a8bab02d6cf65e1ee.jpg)
昨夜・・住職さんの身内が亡くなってお通夜だったんだって。それで、ここに誰もいなかったら、今朝になってみると、本堂のさい銭箱が・・この「大門」の外まで運び出されていて、中はからっぽになっていた・・。そんなこんなで、お寺は大騒ぎ・・・。でも、この・・お賽銭箱が高いので、ここに残してくれたのでよかったと・・安堵していた。これを作り直すと・・・、またまた・・高くつくのだそうだ。たぶん・・・中身は・・・一円玉や五円玉ばかりだったらしくて、その周辺に残されていた・・・。重いものを・・・100mも運んだのに・・・残念やったねぇ~。
お寺の奥さんの話では・・おとな二人か三人でないと、このお賽銭箱は動かないのだそうだ。で、大門という門や土塀があるから・・クレーンや重機は入れないのだそうだ・・・。おとな三人がかかって・・・小銭ばかりとはね・・・。お疲れ様やね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/ec65d70304e0124ab99aad65f373597b.jpg)
さて、これ・・なんだ・・。
なあんだ・・・と言いながら、これって、なんだろう・・。桜のつもりで撮影したんだけれど、真っ白い花やね・・・。桜は少し・・ピンクがかっているものね。あれれ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/d5911bac0b591cbd684eba3a5593bc95.jpg)
確かに・・・白いね・・・。「あ、桜の花だ・・・」と思って撮影したんだけれど、こうやって見れば・・、スモモか・・・なんだろう・・。でも、場所的には桜なんだ・・。桜の花見でにぎわう公園なんだ・・・。桜の花には違いがないのだけれど、色があまりにも白すぎるかな・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/81a1442a18899a776ca4eb66dad7e3ff.jpg)
今日のお昼も・・さぬき市長尾の「おかだ」という一般店で・・「かけ小」を注文した・・・。一般店だから、テーブルに着いて、注文して、製品が運ばれてきて、食べて、食器はそのままで・・会計だけ・・・。170円・・・。いまどき、安いよね・・・。セルフのお店でも200円以上もするのに・・・。
でも・・お安いおうどんは大歓迎・・・。
じゃぁ、また、明日も会えるといいね。